• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデル小型魚類を用いた食嗜好・忌避に関与する味覚シグナル伝達機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21580147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関前橋工科大学

研究代表者

安岡 顕人  前橋工科大学, 工学部, 准教授 (10453028)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード食品科学 / 味覚シグナル / 食品生化学 / 味覚 / メダカ
研究概要

我々は魚類の味覚レセプターであるfTIRとfT2Rを同定し、そのエフェクターであるホスホリパーゼC(mfplc一β2)が好悪の行動を引き起こす中枢への味覚伝達において重要な役割を果たしていることを示してきた。この味覚伝達に関わる神経回路を解析するため、経シナプストレーサーレクチンであるWGAをmfplc一β2の転写制御領域で発現させた遺伝子導入メダカを作出した。このメダカを免疫組織化学染色したところ、WGAタンパク質が脳のいくつかの感覚中継核や運動核に輸送されていることが明らかになった。WGAのシグナルは2次味覚核や視床の幾つかの核で検出された。終脳においては、哺乳類の扁桃体や海馬に相当すると予想される領域もWGA陽性であった。本研究は特定の末梢感覚細胞に連絡する高次の味神経回路を追跡した最初の事例であり、脊椎動物に共通な味覚情報処理に関わる神経の基本的な枠組みを理解する一助となるであろう。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Dietary Flavonoids Activate the Constitutive Androstane Receptor (CAR).2010

    • 著者名/発表者名
      Yao R, Yasuoka A, Kamei A, Kitagawa Y, Tateishi N, Tsuruoka N, Kiso Y, Sueyoshi T, Negishi M, Misaka T, Abe K.
    • 雑誌名

      J Agric Food Chem. 58

      ページ: 2168-2173

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メダカPLC一β2発現細胞を起点とした経シナプス性トレーサー輸送の経時的解析2012

    • 著者名/発表者名
      家木誉史、岡田晋治、藍原祥子、慮本真、阿部啓子、安岡顕人、三坂巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] メダカPLC-β2発現細胞を起点とした経シナプス性トレーサー輸送の経時的解析2012

    • 著者名/発表者名
      家木誉史、岡田晋治、藍原祥子、應本真、阿部啓子、安岡顕人、三坂巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Transgenic labeling of the gustatory neural pathway originating from phospholipase Cb2expressing taste receptor cells in medaka fish2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi lekil, Shinji Okada, Yoshiko Aihara, Makoto Ohmoto, Keiko Abel, Akihito Yasuoka, Takumi Misaka
    • 学会等名
      The association for chemoreception sciences annual meeting
    • 発表場所
      Tampa, Florida, USA
    • 年月日
      2011-04-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Transgenic labeling of the gustatory neural pathway originating from phospholipase C-b2-expressing taste receptor cells in medaka fish2011

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ieki, Shinji Okada, Yoshiko Aihara, Makoto Ohmoto, Keiko Abe, Akihito Yasuoka, Takumi Misaka
    • 学会等名
      The association for chemoreception sciences annual meeting
    • 発表場所
      Tampa, Florida, USA
    • 年月日
      2011-04-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] トランスジェニックメダカを用いた高次味覚中枢領域の標識2011

    • 著者名/発表者名
      家木誉史、岡田晋治、藍原祥子、慮本真、阿部啓子、安岡顕人、三坂巧
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Transgenic labeling of a neuronal circuit connected to phospholipase C-β2-expressing taste bud cells in the model fish, medaka, reveals the presence of a common gustatory transduction pathway conserved among teleosts and mammals2010

    • 著者名/発表者名
      Akihito Yasuoka, Takashi Iekil, Shinji Okada, Yoshiko Aihara, Makoto Ohmotol, Keiko Abe, and Takumi Misakal
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Transgenic labeling of a neuronal circuit comected to phosphohpase C-β2-expressing taste bud cells in the model fish, medaka, reveals the presence of a common gustatory transduction pathway conserved among teleosts and mammals.2010

    • 著者名/発表者名
      Akihito Yasuoka, Takashi Ieki, Shinji Okada, Yoshiko Aihara, Makoto Ohmotol, Keiko Abe, Takumi Misaka
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脊椎動物の味覚情報伝達経路の可視化:トランスジェニックメダカにおける事例2010

    • 著者名/発表者名
      家木誉史、岡田晋治、藍原祥子、應本真、阿部啓子、安岡顕人、三坂巧
    • 学会等名
      小型魚類研究会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 酸封入人工餌を用いたモデル魚類の酸味嗜好性評価系の開発2010

    • 著者名/発表者名
      高木陽介、齊藤健佑、岡田晋治、小林裕幸、市川創作、安岡顕人、三坂巧、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 核内受容体を活性化する機能性食品因子とその潜在的解毒効果2010

    • 著者名/発表者名
      姚瑞卿、安岡顕人、鶴岡伸夫、三坂巧、木曾良信、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 摂食行動評価系を用いたモデル魚類の酸味受容機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      高木陽介、藍原祥子、安岡顕人、岩本悟志、岡田晋治、三坂巧、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 経シナプストレーサーを用いたメダカの味覚情報伝達経路の可視化2010

    • 著者名/発表者名
      家木誉史、岡田晋治、藍原祥子、安岡顕人、鷹本真、三坂巧、阿部啓子
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi