• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リパーゼ触媒アシル化によるアントシアニン色素の高機能化

研究課題

研究課題/領域番号 21580165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関南九州大学

研究代表者

寺原 典彦  南九州大学, 健康栄養学部・食品健康学科, 教授 (60155471)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアシル化アントシアニン / リバーゼ / アシル化 / 安定性 / 機能性 / リパーゼ
研究概要

アントシアニン色素の高機能化を目指して,基質-ビニルエステルーシクロヘキサノン-リパ-ゼ系によるアシル化反応を検討した結果,基質の反応性はアルブチン,サリシン〉アスコルビン酸,グルコ-スであった。目的のアントシアニン類(フラボノイド配糖体を含む)は用いた全てのリパ-ゼで反応しなかった。今後,リパ-ゼ類に対するアントシアニン類の阻害性や特異性などを検討する必要があると考える。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi