• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間伐など針葉樹人工一斉林の伐採にともなう林床の微気象環境および植物群落の変動

研究課題

研究課題/領域番号 21580183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関九州大学

研究代表者

作田 耕太郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (10274523)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード間伐 / 帯状皆伐 / 林床植生 / 微気象 / 先駆性樹種 / 埋土種子 / 保残林分 / 森林管理 / 地温 / 光環境 / 植生遷移 / 針葉樹人工林 / 生物多様性 / 先駆性樹木 / 種多様度 / 植物群落
研究概要

間伐などの伐採が行われた針葉樹人工林分においては,大面積皆伐,帯状伐採,列状間伐そして単木状伐採の順で林床の微気象因子の変化が小さかった。帯状伐採林分では,林床の微気象因子が大面積皆伐地と近く,土壌含水率はより高かったため,林分の更新を図る上での有効性が示唆された。このことは,帯状伐採地の林床植生の順調な遷移状態によっても支持され,また残存林分の常緑性前生稚樹に由来する常緑広葉樹種も豊富だった。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (16件)

  • [学会発表] 大分県長期育成循環施業モデル団地の基本設計と6年間の実施状況2013

    • 著者名/発表者名
      溝上展也,作田耕太郎,井上昭夫,保坂武宣,太田徹志,河口千慧,井上恵太,加冶佐 剛,吉田茂二郎
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 高齢スギ・ヒノキ帯状・群状複層林の林分動態2013

    • 著者名/発表者名
      大塚雄記,溝上展也,太田徹志,吉田茂二郎,加冶佐 剛,井上昭夫,伊藤 哲,作田耕太郎
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学(盛岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 帯状伐採が行われた針葉樹人工林分における林床植生の初期遷移2012

    • 著者名/発表者名
      立石明子
    • 学会等名
      第68回九州森林学会大会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ハチク林とヒノキ人工林および常緑広葉樹二次林における林床の光環境の比較2012

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第68回九州森林学会大会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] スギ林における林床の光環境と植生に対する強度間伐の影響2012

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 帯状伐採が行われた針葉樹人工林分における林床植生の初期遷移2012

    • 著者名/発表者名
      立石明子,作田耕太郎,溝上展也
    • 学会等名
      九州森林学会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ハチク林とヒノキ人工林および常緑広葉樹二次林における林床の光環境の比較2012

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      九州森林学会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 帯状複層林における光環境の推定2012

    • 著者名/発表者名
      井上昭夫,高岡華子,太田徹志,溝上展也,作田耕太郎
    • 学会等名
      九州森林学会
    • 発表場所
      熊本県立大学(熊本市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 帯状伐採されたスギ林分における地温と水分環境2011

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第67回九州森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 帯状伐採されたスギ林分における地温と水分環境2011

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・溝上展也
    • 学会等名
      第67回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 帯状伐採された針葉樹人工林における伐採部林縁の微気象環境2011

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・溝上展也
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 数種の間伐法が実施された針葉樹人工一斉林の林床植生2010

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第66回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 数種の間伐法が実施された針葉樹人工一斉林の林床植生2010

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・福山聖・溝上展也
    • 学会等名
      第67回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 斜面方位の異なるスギ林分での帯状伐採後のヒノキ植栽木のサイズ分布2010

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-04-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 帯状伐採されたヒノキ林分における天然下種更新2010

    • 著者名/発表者名
      福山 聖
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-04-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] 帯状伐採1年目のスギ林における林床の植生と光環境2009

    • 著者名/発表者名
      作田耕太郎・原田可奈水・溝上展也
    • 学会等名
      第65回日本森林学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi