研究課題/領域番号 |
21580185
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
畑 邦彦 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (00325771)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | Lophodermium pinastri / マツ葉ふるい病菌 / 生息密度 / 対峙培養 / 体細胞不和合性 / 季節変動 / 地域変動 / 種間相互作用 / 内生菌 / 個体群密度 / クロマツ / 針葉 / 菌種間相互作用 / 生葉 / 落葉 / 子嚢盤 / 内生筋 / 帯線 / 分離 / リターバッグ / 樹病 / 真菌 |
研究概要 |
マツ葉ふるい病菌について生活史各時期における生息密度の指標を検討した結果、本菌はクローンレベルの体細胞不和合性を有しており、葉上では分離時のコロニー数をほぼクローン数とみなしうることが明らかになった。これに基づいて本菌の季節的、地域的変動を調査した結果、本菌の変動はかなり不規則であり、胞子飛散時期と感染時期が一致しないことや、同じ葉内に生息する他の菌との相互作用に強く影響されることが明らかになった。
|