• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブナ天然林北進最前線における分布拡大過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21580189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

松井 哲哉  独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (20414493)

研究分担者 並川 寛司  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90192244)
板谷 明美  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (70447861)
北村 系子  独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (00343814)
飯田 滋生  独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, チーム長 (10370272)
平川 浩文  独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (30353824)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードブナ / 北限 / 孤立林 / 鳥散布 / 空中写真 / 遺伝的多様度 / 樹齢 / 遺伝的類縁関係 / 遺伝的浮動 / 種子散布距離 / ヤマガラ / 遺伝的類緑関係
研究概要

ブナ分布北限地域の最前線における正確な分布を調べるために、空中写真解析と現地調査を併用した結果、ブナの孤立林は最大約4km間隔で9箇所分布していることが判明した。これらの孤立林は、ブナの連続分布域から鳥などによって運ばれた種子が育ち、成立した可能性がある。遺伝的解析の結果、孤立ブナ林では孤立度が高く、多様度は低下する傾向がみられたものの、ブナの樹齢は120年以下の若い個体が多く、ブナは林冠のかく乱などを契機として今後もゆっくりと分布範囲を拡大すると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (23件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Habitat and vegetation of an isolated Fagus crenata Blume population at Rebunge Pass, Toyoura Town, Hokkaido2012

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tetsuya、Kitamura Keiko、Saito Hitoshi、Namikawa Kanji、Terazawa Kazuhiko、Haruki Masahiro、Itaya Akemi、Honma Yuki、Miyoshi Yuji、Uchida Kenichi、Suzuki Takashi、Kito Norio
    • 雑誌名

      Journal of Phytogeography and Taxonomy

      巻: 59巻 ページ: 113-123

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブナ北限域・下チョポシナイ川流域におけるブナの樹齢と成長2012

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、並川寛司、本間祐希、斉藤均、板谷明美
    • 雑誌名

      北方森林研究

      巻: 60巻 ページ: 103-106

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光・密度・ネズミ類の被食を制御した実験系におけるブナ当年生実生の生残過程と死亡要因2011

    • 著者名/発表者名
      並川寛司、渡辺直樹、松井哲哉、小林誠
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要.自然科学編

      巻: 61巻 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブナ(Fagus crenata)自生北限域における種子散布距離推定のための晩秋期のヤマガラ(Parus varius)の行動圏推定2011

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、飯田滋生、河原孝行、並川寛司、平川浩文
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 92巻 ページ: 162-166

    • NAID

      130000303114

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然撹乱が北限のブナの分布を広げた2011

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、倉本惠生、並川寛司、後藤亮太、小林誠
    • 雑誌名

      森林総合研究所平成23年版研究成果選集

      ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 光・密度・ネズミ類の被食を制御した実験系におけるブナ当年生実生の生残過程と死亡要因2011

    • 著者名/発表者名
      並川寛司、渡辺直樹、松井哲哉、小林誠
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(自然科学編)

      巻: 61巻 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial establishment and regeneration processes of an outlying isolated Fagus crenata Blume forest stand in the northernmost boundary of its range in Hokkaido, northern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Namikawa, K.、Matsui, T.、Kobayashi, M.、Goto, R.、Kuramoto, S.
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: 207巻 ページ: 161-174

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial establishment and regeneration processes of an outlying isolated Fagus crenata Blume forest stand in the northernmost boundary of its range in Hokkaido, northern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Namikawa, K., Matsui, T., Kobayashi, M., Goto, R., Kuramoto, S.
    • 雑誌名

      Plant Ecology 207

      ページ: 161-174

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北限域における2009

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、小林誠、松本誠
    • 雑誌名

      寿都町小川の沢ブナ林合同調査会報告、北方林業

      巻: 61巻 ページ: 249-150

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 北限域における、寿都町小川の沢ブナ林合同調査会報告2009

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、小林誠、松本誠
    • 雑誌名

      北方林業 61

      ページ: 249-250

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分布北限域ブナ孤立林の樹齢構造2012

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、北村系子、小林誠、並川寛司、本間祐希、三好祐司、斉藤均、板谷明美、紀藤典夫
    • 学会等名
      日本森林学会123回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 分布北限域ブナ孤立林の樹齢構造2012

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉, 北村系子, 小林誠, 並川寛司, 本間祐希, 三好祐司, 斉藤均, 板谷明美, 紀藤典夫
    • 学会等名
      日本森林学会123回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 北海道黒松内低地帯とその周辺域に分布するブナ林の種組成と林分構造-ミズナラ林との比較-2012

    • 著者名/発表者名
      並川寛司、安東まゆ美、松井哲哉
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(大津市)
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道黒松内低地帯とその周辺域に分布するブナ林の種組成と林分構造-ミズナラ林との比較-2012

    • 著者名/発表者名
      並川寛司, 安東まゆ美, 松井哲哉
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Strong genetic drift and the diversity decline at the northward expanding marginal populations of Fagus crenata2012

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K、Matsui T、Kobayashi M、Saitou H、Namikawa K、Tsuda Y
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(大津市)
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Strong genetic drift and the diversity decline at the northward expanding marginal populations of Fagus crenata2012

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K, Matsui T, Kobayashi M, Saitou H, Namikawa K, Tsuda Y
    • 学会等名
      日本生態学会第59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 年月日
      2012-03-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 北限のブナの栄枯盛衰:どこから来てどこへ行くのか?-最近の植生学や遺伝学の研究成果から-2012

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉
    • 学会等名
      森林総合研究所北海道地域研究成果発表会
    • 発表場所
      札幌エルプラザ(札幌)
    • 年月日
      2012-02-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ブナ北限域下チョポシナイ川流域におけるブナの樹齢と成長2011

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、並川寛司、斉藤均、本間祐希、板谷明美
    • 学会等名
      北方森林学会第60回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ブナ北限域下チョポシナイ川流域におけるブナの樹齢と成長2011

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉, 並川寛司, 斉藤均, 本間祐希, 板谷明美
    • 学会等名
      北方森林学会第60回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-11-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Chloroplast DNA haplotype variations among Siebold's beech、Fagus crenata、observed at its northernmost island distribution2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Keiko、Kobayashi Makoto、Takahashi Makoto、Suyama Yoshihisa、Matsui Tetsuya、Miyoshi Yuji
    • 学会等名
      International Beech Symposium "Ecology and Silviculture of Beech"
    • 発表場所
      Hotel Pullman(Dresden, Germany)
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Chloroplast DNA haplotype variations among Siebold's beech、Fagus crenata、observed at its northernmost island distribution2011

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Keiko、Kobayashi Makoto、Takahashi Makoto、Suyama Yoshihisa、Matsui Tetsuya、Miyoshi Yuji
    • 学会等名
      International Beech Symposium "Ecology and Silviculture of Beech"
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2011-09-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Genetic relationships among small populations of Fagus crenata scattered beyond the northernmost distributional front in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Keiko、Matsui Tetsuya、Kobayashi Makoto、Saito Hitoshi、Namikawa Kanji、and Tsuda Yoshiaki
    • 学会等名
      FAGUS 2010 "Is there future for beech-Changes, Impacts and Answers"
    • 発表場所
      Hotel Turist
    • 年月日
      2010-10-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Estimation of home range for varied tits in late autumn near the northern range boundary of Siebold's beech in the scope of estimating dispersal distance of beech seeds2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tetsuya、Iida Shigeo、Kawahara Ttakayuki、Namikawa Kanji、Hirakawa Hirofumi
    • 学会等名
      FAGUS 2010 "Is there future for beech-Changes, Impacts and Answers"
    • 発表場所
      Hotel Turist
    • 年月日
      2010-10-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Genetic relationships among small populations of Fagus crenata scattered beyond the northernmost distributional front in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Keiko、Matsui Tetsuya、Kobayashi Makoto、Saito Hitoshi、Namikawa Kanji、Tsuda Yoshiaki
    • 学会等名
      FAGUS 2010 "Is there future for beech-Changes, Impacts and Answers"
    • 発表場所
      Varazdin, Croatia
    • 年月日
      2010-10-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of home range for varied tits in late autumn near the northern range boundary of Siebold's beech in the scope of estimating dispersal distance of beech seeds2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tetsuya、Iida Shigeo、Kawahara Ttakayuki、Namikawa Kanji、Hirakawa Hirofumi
    • 学会等名
      FAGUS 2010 "Is there future for beech-Changes, Impacts and Answers"
    • 発表場所
      Varazdin, Croatia
    • 年月日
      2010-10-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 北海道豊浦町礼文華峠におけるブナ個体群の立地と植生2010

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、北村系子、斎藤均、並川寛司、寺澤和彦、本間祐希、三好祐司、内田健一、鈴木隆、春木雅寛、紀藤典夫
    • 学会等名
      植生学会大会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道豊浦町礼文華峠におけるブナ個体群の立地と植生2010

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、北村系子, ほか9名
    • 学会等名
      植生学会大会
    • 発表場所
      かでる2・7(北海道札幌市)
    • 年月日
      2010-09-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ブナ(Fagus crenata)自生北限域における晩秋期のヤマガラ(Parus varius)の行動圏推定2010

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、飯田滋生、河原孝行、並川寛司、平川浩文
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 航空写真を利用した北限ブナ林の長期動態2010

    • 著者名/発表者名
      板谷明美、松井哲哉
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ブナ最北限地域に点在する隔離小集団の遺伝的浮動2010

    • 著者名/発表者名
      北村系子、松井哲哉、並川寛司、斎藤均、小林誠
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ブナ(Fagus crenata)自生北限域における晩秋期のヤマガラ(Parus varius)の行動圏推定2010

    • 著者名/発表者名
      松井哲哉、飯田滋生、河原孝行、並川寛司、平川浩文
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 航空写真を利用した北限ブナ林の長期動態2010

    • 著者名/発表者名
      板谷明美、松井哲哉
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ブナ最北限地域に点在する隔離小集団の遺伝的浮動2010

    • 著者名/発表者名
      北村系子、松井哲哉、並川寛司、斎藤均、小林誠
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] (1)森林総合研究所の研究紹介ホームページ"研究最前線"において本研究の一部が紹介された

    • URL

      http://www.ffpri.affrc.go.jp/research/saizensen/2012/20120528-04.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)松井哲哉、2012.02.29、北限のブナの栄枯盛衰:どこから来てどこへ行くのか?-最近の植生学や遺伝学の研究成果から-、森林総合研究所北海道地域研究成果発表会、札幌

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (3) NHKおはよう日本、2010.07.05、ブナ北限の研究活動について5分紹介

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (4) NHKおはよう北海道、2010.06.12、ブナ北限の研究活動について10分紹介

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (5) NHKネットワークニュース北海道、20 10.06.10、ブナ北限の研究活動について5分紹介

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi