• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広葉樹天然林の多様性維持における林冠ギャップ機能の実証的解明

研究課題

研究課題/領域番号 21580194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

阿部 真  独立行政法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 主任研究員 (90353557)

連携研究者 正木 隆  独立行政法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 室長 (60353851)
田中 浩  独立行政法人森林総合研究所, 森林植生研究領域, 領域長 (80343789)
研究協力者 高橋 里依  東京農業大学, 地域環境科学部・森林総合科学科卒
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード森林生態 / 生物多様性 / ギャップダイナミクス / 保全
研究概要

北茨城の天然林の林冠欠所(ギャップ) 53カ所において、樹木の稚樹群集を約20年追跡調査した。固定試験地を利用して多くのサンプルを長期間観察することにより、従来よくわからなかった主要樹種の天然更新実態を明らかにし、また森林樹木の種多様性維持に林冠ギャップが貢献するという仮説を検証した。ギャップに依存が高い種を確認し、また古くなると衰退する種があること、ギャップでの更新は地形やギャップの大きさに影響されること、また鳥散布によって繁殖する樹種はギャップへの依存度が高いこと、などを示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 落葉広葉樹林におけるギャップ更新の実態-稚樹群集構造の19年-2011

    • 著者名/発表者名
      阿部真、高橋里衣、小山未奈、佐藤明
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 落葉広葉樹林におけるギャップ更新の実態-稚樹群集構造の19年-2011

    • 著者名/発表者名
      阿部真、高橋里衣、小山未奈、佐藤明
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションマンター(札幌市)※ポスター
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 研究結果の一部については、大学学部生の卒業論文として発表した(高橋里衣、林冠ギャップが維持する天然林の種多様性.東京農業大学地域環境科学部、2010.2)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi