研究課題/領域番号 |
21580297
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
清水 英良 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (90144005)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | ため池 / 表面波探査 / 分散曲線 / 常時微動 / 耐震 / スペクトル解析 / 微動観測 / 農業工学 |
研究概要 |
農業用ため池で実施した表面波探査のデータからラブ波の特性をクロス解析により抽出し、常時微動観測データから求めたH/Vスペクトルと比較・検討することによりため池堤体と基礎地盤の内部構造を推定した。その結果、以下の事項が明らかになった。 1) 堤体のS波速度は堤体左岸側と堤体中央・右岸側で差異があり、場所による不均質性が認められた。 2) H/VスペクトルとS波速度から、基礎地盤は急峻なV字谷を形成していることが判明した。 3) ラブ波の分散曲線から、基礎地盤のS波速度は基盤として十分な値を有していると推察された。
|