• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豚ふん尿を基質として優占化する新規微生物の機能解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 21580338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 畜産学・草地学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

花島 大  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・酪農研究領域, 主任研究員 (20414708)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード豚ふん尿 / 液状コンポスト / バチルス / 優占種 / 家畜ふん尿 / 微生物群集解析 / 環境負荷物質 / コンポスト / クローン解析
研究概要

異なる農場の豚ふん尿を用いて液状コンポスト化過程を行った場合、ふんの性状により処理過程で優占する細菌群の構成割合は異なるが、出現するBacillus属細菌は系統的に近似していた。ふん中に豊富に存在する有機物(基質)の1つである死菌体は、Bacillus属細菌をはじめとしたコンポスト化過程の優占細菌群によって一次的には利用されておらず、主としてAcholeplasma属に近縁な細菌に資化されていることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 異なる事業所から採取した豚ふん尿の曝気処理過程における優占細菌群の比較2011

    • 著者名/発表者名
      花島大、前田高輝、森岡理紀
    • 学会等名
      2011年度日本畜産学会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 異なる事業所から採取した豚ふん尿の曝気処理過程における優占細菌群の比較2011

    • 著者名/発表者名
      花島大
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 発表場所
      北里大学(青森県)
    • 年月日
      2011-08-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi