研究課題/領域番号 |
21580408
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境農学
|
研究機関 | 常葉学園大学 |
研究代表者 |
久留戸 涼子 常葉学園大学, 教育学部, 准教授 (50205217)
|
研究分担者 |
大浦 健 名城大学, 農学部, 准教授 (60315851)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 環境汚染 / ハロゲン化 / 多環芳香族炭化水素 / 遺伝子発現 / PCRアレイ |
研究概要 |
多環芳香族炭化水素(PAHs)は、様々な燃焼過程で生成され、環境中に排出されているが、近年、塩素や臭素が付加したハロゲン化PAHsも検出されている。これらの生体影響を評価するため、遺伝子発現レベルの変化を2種の乳がん細胞(MCF7、MDA-MB-231)を用いて調べた。PCRアレイでの網羅的解析では、ハロゲン化物では、親物質とは発現レベルの変化が異なる遺伝子もあった。また、実験に用いた2種の乳がん細胞で、発現レベルに差も見られた。
|