研究課題/領域番号 |
21590028
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 明治薬科大学 |
研究代表者 |
川崎 知己 明治薬科大学, 薬学部, 教授 (70161304)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 有機化学 / 合成化学 / 薬学 / 生理活性 / クラゼン転位 / ビロロインドール / ジケトビペラジン / 不斉第四級別炭素 / ジアステレオ選択的反応 / Homer-Wadsworth-Emmons反応 / Ugi反応 / 不斉全合成 / クライゼン転位 / ピロロンドール / ジケトピペラジン / 不斉第四級炭素 / Horner-Wadsworth-Emmons反応 |
研究概要 |
1)立体選択的第四級炭素構築とウギ反応-環化反応の開発を基に様々な生物活性天然物、フルクチゲニンA、オカラミンM、ベルコフォルチン、N-アセチルアルデエミンなどの不斉全合成を達成した。2)制癌剤多剤耐性獲得阻害作用のアルデエミンの誘導体を合成し、P-糖タンパク阻害活性試験を用い構造活性相関研究を展開した。3) 2連続第四級炭素構築法を開発し、キモナンシン類の基本炭素骨格を構築することができた。
|