研究課題/領域番号 |
21590043
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
中島 憲一郎 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30039656)
|
研究分担者 |
和田 光弘 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (40295093)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 分析化学 / 臨床分析化学 / ルテニウム錯体 / 化学発光検出 / 葉酸関連化合物 / ホモシステイン / 化学発光 / 葉酸 |
研究概要 |
動脈硬化予防マーカーとしての葉酸関連化合物のルテニウム錯体化学発光計測法を検討し、HPLC-CL定量法を開発した。これを、葉酸製剤やサプリメント中の葉酸定量に適用し、良好な結果を得ることができ、これらの品質評価等に十分活用できることが分かった。一方、生体中の葉酸関連化合物の定量を試みたが、葉酸がやや不安定な化合物であることや、生体試料中での検出感度がまだ不足していたため、5-メチルテトラヒドロ葉酸を除いて、検出することはできなかった。今後、安定剤の検討等、分析条件の改善が必須である。
|