• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好中球のアポトーシスとマクロファージによる貪食応答を介した炎症の終息機構

研究課題

研究課題/領域番号 21590077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東邦大学

研究代表者

小林 芳郎  東邦大学, 理学部, 教授 (10134610)

研究分担者 永田 喜三郎  東邦大学, 理学部, 准教授 (10291155)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード免疫学 / 一酸化窒素 / 黄色ブドウ状球菌 / 好中球 / アポトーシス / 炎症 / 黄色ブドウ球菌 / マクロファージ / ケモカイン / iNOS / サイトカイン
研究概要

野生型マウスに固定黄色ブドウ状球菌を投与するとNOレベルが24時間でピークとなり、iNOS KOマウス(KOマウス)ではほとんど検出されなかった。24時間後の好中球数と後期アポトーシス好中球は野生型に比べKOマウスで増大し、TNF-αがKOマウスで36時間後に検出された。NOドナーを投与したKOマウスでは24時間後の好中球数も後期アポトーシス好中球も36時間後のTNF-α産生も抑制された。後期アポトーシス好中球とマクロファージを共培養するとTNF-αが産生され、NOドナーによって好中球の培養内皮細胞通過が抑制された。以上よりNOが炎症後期の好中球浸潤を抑制することで炎症の終息をもたらすことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Apoptotic neutrophils and nitric oxide regulate cytokine production by IFN-γ-stimulated macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      柴田岳彦、永田喜三郎、小林芳郎
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 53 ページ: 191-195

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The importance of infiltrating neutrophils in SDF-1 production leading to regeneration of the thymus after whole-body X-irradiation2011

    • 著者名/発表者名
      中山恵美、白土佳子、小林芳郎、永田喜三郎
    • 雑誌名

      Cellular Immunology

      巻: 268 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The mechanism underlying the appearance of late apoptotic neutrophils and subsequent TNF-α production at a late stage during Staphylococcus aureus bioparticle-induced peritoneal inflammation in inducible NO synthase-deficient mice2010

    • 著者名/発表者名
      柴田岳彦、永田喜三郎、小林芳郎
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 1802 ページ: 1105-1111

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of the estrous cycle by neutrophil infiltration into the vagina2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木宗一郎、永田喜三郎、小林芳郎
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 382 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of a cDNA encoding guinea pig I3 associated with the delayed-type hypersensitivity reaction2009

    • 著者名/発表者名
      中田・津久井久美子、小林芳郎、渡辺直子
    • 雑誌名

      Zoolog Sci

      巻: 26 ページ: 617-622

    • NAID

      40016807040

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膣浸潤好中球による性周期の調節2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木宗一郎, 永田喜三郎, 小林芳郎
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 382

      ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遅延型過敏症に関連したモルモットI3 cDNAの特徴2009

    • 著者名/発表者名
      中田・津久井久美子, 小林芳郎, 渡辺直子
    • 雑誌名

      Zoolog Sci 26

      ページ: 617-622

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of phagocytic responses of macrophages by soluble and particulate beta-glucan2011

    • 著者名/発表者名
      富沢由
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The role of annexins I and IV in macrophage response to apoptotic cells2010

    • 著者名/発表者名
      岩佐卓哉、永田喜三郎、小林芳郎
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of annexins I and IV in macrophage response to apoptotic cells2010

    • 著者名/発表者名
      岩佐卓哉、永田喜三郎、小林芳郎
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-08-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 炎症の終息における一酸化窒素の役割2009

    • 著者名/発表者名
      柴田岳彦、永田喜三郎、小林芳郎
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 炎症の終息における一酸化窒素の役割2009

    • 著者名/発表者名
      柴田岳彦
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-12-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi