研究課題
基盤研究(C)
末梢血T細胞の網羅的遺伝子発現解析から、多発性硬化症(MS)患者で有意に発現亢進する遺伝子として見出したNR4A2の機能解析を、MSの動物モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を用いて進めた。その結果、NR4A2がIL-17産生性の病原性T細胞に選択的に発現し、その機能を制御する分子であること、またNR4A2の発現あるいは機能制御によりEAE病態が改善できることが明らかとなった。EAE病態形成における本分子の機能をさらに詳細に解析するために、ヘルパーT細胞特異的NR4A2欠損マウスを新規に作製し、EAE病態解析を開始した。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (32件) 産業財産権 (2件)
生化学(日本生化学会編)
巻: 82 ページ: 745-750
130006948538
ファルマシア(日本薬学会編)
巻: 46 ページ: 745-749
Rheumatology & Clinical Immunology
巻: 4 ページ: 57-60
Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology
J. Pathol
巻: 174 ページ: 2234-45
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0002944010610826
Am.J.Pathol. 174
ページ: 2234-2245
J.Immunol. 181
ページ: 2859-2866
Uehara Memorial Foundation Proceedings ; Chembiomolecular Science : at the Frontier of Chemistry and Biology
巻: (印刷中)
巻: 2,012(印刷中)