研究課題/領域番号 |
21590154
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
石崎 純子 金沢大学, 薬学系, 准教授 (60401890)
|
研究分担者 |
宮本 謙一 金沢大学, 附属病院, 教授 (30100514)
|
連携研究者 |
菅 幸生 金沢大学, 薬学系, 助教 (00467101)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 小児 / TDM / 適正使用 / ボリコナゾール / ミコフェノール酸 / バルプロ酸 / 薬物動態 / 成長過程 / 体内動態 |
研究概要 |
ボリコナゾール,ミコフェノール酸,バルプロ酸について,臨床使用実態下での成長過程における動態変動を検証し,その要因を検討した.その結果,いずれの薬物でも小児では成人より高い投与量が必要なこと,動物実験より成長過程での薬物代謝酵素活性の変動や,成長に伴う腸肝循環能の発達の差により体内動態が変動することを解明した.さらに,トランスポーターの発現も成長に伴い変動しており動態変動への関与を示唆する知見を得た.
|