研究課題/領域番号 |
21590172
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
小野 孝彦 名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 客員教授 (60243028)
|
研究分担者 |
牧野 利明 名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (80326561)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 慢性腎臓病(CKD) / 七物降下湯 / Asymmetric dimethylarginine / 釣藤鈎 / 漢方薬 / connective tissue growth factor |
研究概要 |
ラットに6分の5腎摘手術を行い、慢性腎臓病に伴う高血圧モデルを作成した。七物降下湯の投与により、血圧の上昇、血清中NO濃度の低下とasymmetric dimethylarginine(ADMA)の増加、腎組織中のdimethylarginine dimethylaminohydrolase(DDAH)-2発現量の低下を、それぞれ有意に改善した。七物降下湯は腎臓におけるDDAH/ADMA/NO代謝経路を促進することにより、腎血管を弛緩させ、降圧作用を示すものと考えられた。
|