• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性神経膠腫新規治療法選択に必要な病理診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

中村 光利  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (00305715)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードglioblastoma / glioma / chemotherapy / senescence / temozolomide / temozolomide temozolomide
研究概要

組織多様性を示す神経膠腫の各組織型におけるO^6-methylguanine-methyltransferase (O^6-MGMT)をはじめとする治療反応性因子を検索し、temozolomide (TMZ)の治療効果を増強する投与法を検討した。TMZおよび放射線治療の標準治療が計画された初発悪性神経膠腫78症例に関してO^6-MGMTのメチル化および1p/19qのloss of heterozygosity (LOH)の有無に応じて、TMZの標準治療のみあるいはInterferon-β (INF-β)やprocarbazine (PCZ)の併用療法を施行した。再発時に手術された25例に関しても同様の遺伝子解析とともに、β-galactosidaseをはじめsenescenceのマーカーを検索した。Pseudopalisadingの部分やoligodendroglial componentでO^6-MGMTのメチル化および1p/19qのLOHがみられた19例では、TMZの標準治療のみで無増悪生存期間(PFS)および全生存期間(OS)ともに有意に延長し、奏効率も良好であったが、INF-βを併用した2例とPCZ併用の1例ではPFS、OSともに不良であった。再発手術症例におけるO^6-MGMTのメチル化や1p/19qのLOHの状態は初発時と変化がなかったが、senescenceのマーカーの発現が増加している症例ではTMZの継続により、PFSやOSの有意の延長がみられた。初発および再発悪性神経膠腫に対するTMZの効果を高めるためにはsenescenceに関わる因子も含めた複数の因子の検索が必須であり、TMZ反応性・不応性症例ともにO^6-MGMTの枯渇化やsenescenceの誘導などTMZの作用を増強する必要性が示された。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Role of syndecan-1(CD138)in cell survival of human urothelial carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Shimada, K., Nakamura, Konishi, N., et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci 101

      ページ: 155-160

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of delta-opioid agonist SNC80 on white matter injury following spinal cord ischemia in normothermic and mildly hypothermic rats2010

    • 著者名/発表者名
      Wajima, D., Nakamura, Nakase, H., et al
    • 雑誌名

      Brain Research 1309

      ページ: 126-135

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 組織多様性を示す悪性神経膠腫におけるテモゾロミド治療反応性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第29回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the genes associated with premature senescence in prostate cancer and stromal cells of treated cases2009

    • 著者名/発表者名
      石田英和, 中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The role of syndecan-1(CD138)in progression of human urinary bladder cancer2009

    • 著者名/発表者名
      島田啓司, 中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Response to temozolomide in malignant gliomas with histological heterogeneity2009

    • 著者名/発表者名
      中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Expression of human ABH families in non-small cell lung carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      田崎正人, 中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第68回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 膀胱癌におけるCD138(Syndecan-1)発現の分子病理学的意義について2009

    • 著者名/発表者名
      島田啓司, 中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第98回日本病理会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-05-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 膀胱癌における新規遺伝子ヒトABH-8の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      大島正人, 中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第98回日本病理会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-05-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 非小細胞肺癌におけるhABHファミリーの発現2009

    • 著者名/発表者名
      田崎正人, 中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第98回日本病理会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-05-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 膀胱に発生した extranodal marginal zone lymphoma の一例2009

    • 著者名/発表者名
      石田英和, 中村光利, 小西登, 他
    • 学会等名
      第98回日本病理会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-05-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi