• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫系における新規RNAキナーゼの生理機能

研究課題

研究課題/領域番号 21590540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関大分大学

研究代表者

花田 俊勝  大分大学, 医学部, 助教 (10363350)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードRNA / 発生・分化 / 免疫学
研究概要

前年度に引き続き、T細胞特異的Clp1遺伝子欠損マウスとキナーゼ活性欠損ノックインマウスを用いて解析を行ない、今年度は特にその分子メカニズムについて検討を行なった。Clp1遺伝子欠損T細胞は胸腺における分化過程においてCD4-CD8-の早い段階で増殖分化が障害され、アポトーシスにより細胞死を起こすことが認められた。しかしながらキナーゼ活性欠損ノックインマウスにおいて胸腺分化は正常であり、末梢における成熟CD4およびCD8T細胞の細胞数も正常であった。このことより、Clp1はRNAキナーゼとして働くのみでなく、またpre-mRNA cleavage complexおよびpre-tRNA splicing complexの構成分子であることから、これらcomplexのアダプターとして機能している可能性が示唆された。実際、Clp1遺伝子欠損T細胞においてpre-mRNAのcleavage異常による転写終結部位の延長を認めた。しかしながら、成熟tRNAの量的質的変化は認められなかった。この結果より、Clp1遺伝子欠損細胞のT細胞分化障害はpre-mRNAの成熟化異常によるものと考えられた。一方、キナーゼ活性欠損ノックインマウスはT細胞を含めた血球系細胞の分化とその機能に異常を認めなかったが、モーター神経の異常による運動障害を生じた。このマウス胎児より繊維芽細胞を作成し、分子メカニズムについて検討したところ、mRNAの成熟化に異常はなく、またtRNA成熟化機構においてもpre-tRNAのsplicingに異常はなく、tRNAのアミノアシル化等にも変化は認めなかった。しかしながら、Clp1遺伝子変異細胞において異常なtRNAフラグメントの集積を認めた。これが何らかの生理機能を有し、マウスの表現型に関係しているのではとの可能性について、現在さらに詳細な検討を行なっている。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] RANKL/RANK-beyond bones.2011

    • 著者名/発表者名
      Reiko Hanada
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Medicine

      巻: (Published On line)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiology and pahophysiology of the RANKL/RANK system.2010

    • 著者名/発表者名
      Reiko Hanada
    • 雑誌名

      Biological Chemistry

      巻: 391 ページ: 1365-1370

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Function of miR-146a in controlling Treg cell-mediated regulation of Th1 responses2010

    • 著者名/発表者名
      Li-Fan Lu
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 142 ページ: 914-929

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Central control of fever and female body temperature by RANKL/RANK2009

    • 著者名/発表者名
      Reiko Hanada
    • 雑誌名

      Nature 462

      ページ: 505-509

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AIF : not just an apoptosis-inducing factor2009

    • 著者名/発表者名
      Nicolas Joza
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences 1171

      ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A major lipid raft protein raftlin modulates T cell receptor signaling and enhances th17-mediated autoimmune responses2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Saeki
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 182

      ページ: 5929-5937

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/hinyoki/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/hinyoki/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi