• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者中心のコミュニケーション教育プログラム(PEAC)の開発とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 21590559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 富雄  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (50343207)

研究分担者 伴信 太郎 (伴 信太郎)  名古屋大学, 医学部附属病院, 教授 (40218673)
佐藤 寿一  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10285223)
西城 卓也  岐阜大学, 医学部, 助教 (90508897)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード共感 / 医療コミュニケーション / 医学教育 / 医療面接 / 患者医師関係 / コミュニケーション / breaking bad news / J-CARE / 患者中心 / 模擬患者 / シナリオ / CARE日本語版 / フォーカス・グループ / 質の分析 / Cinemeducation / 地域医療
研究概要

本課題では、患者中心のコミュニケーション教育プログラム(PEAC)実践に際して学習者の評価ツールとして用いられる、Consultation and Relational Empathy(CARE) measureの日本語版を作成し、その妥当性・信頼性を検証した。この結果、今後は日本語版CARE measureを教育における評価ツールとして使用することが可能となった。また、PEAC実施に際して不可欠な、模擬患者のトレーニング方法や実際のシナリオ例を収めた書籍を作成し、発行した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Qualitative research on medical students' and residents' perspectives about empathy2010

    • 著者名/発表者名
      M. Aomatsu, A. Kuwahata, T. Otani, N. Ban, J. van Dalen
    • 雑誌名

      Medical Education

      巻: Vol.44 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] What residents think necessary for breaking bad news : do they understand it enough2012

    • 著者名/発表者名
      Aomatsu M, Abe K, Yasui H, Uemura K.
    • 学会等名
      9th Asia Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] The usefulness of feedback from simulated patient for medical students and their behavioural change : a qualitative analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Muneyoshi Aomatsu
    • 学会等名
      AMEE 2011
    • 発表場所
      Reed Messe Wien Conference Centre(ウィーン)
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The usefulness of feedback fromsimulated patienta qualitative analysis for medical students and their be havio ural change2011

    • 著者名/発表者名
      AOMATSU M, ABE K, YASUI H, UEMURA K.
    • 学会等名
      AMEE
    • 発表場所
      Wien
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Residents' conceptual structure of breaking bad news : Analysis ascultural competency2011

    • 著者名/発表者名
      Aomatsu M, Yasui H, Uemura K.
    • 学会等名
      8th Asia Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Residents' conceptual structure of breaking bad news : analysis as cultural competency2011

    • 著者名/発表者名
      Aomatsu M, Yasui H, Uemura K.
    • 学会等名
      8^<th> Asia Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 映画を用いた医学教育(Cinemeducation)の学習効果2010

    • 著者名/発表者名
      青松棟吉、安井浩樹、植村和正
    • 学会等名
      第42回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Medical students' and residents' perspe ctives about empathy : a qualitative research2010

    • 著者名/発表者名
      M. Aomatsu, A. Kuwahata, T. Otani, N. Ban, J. van Dalen
    • 学会等名
      7th Asia Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Medical students' and residents' perspectives about empathy : qualitative research2010

    • 著者名/発表者名
      Aomatsu M, Kuwahata A, Otani T, Ban N, van Dalen J
    • 学会等名
      7^<th> Asia Pacific Medical Education Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] よくわかる医療面接と模擬患者2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木富雄、阿部恵子編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] よくわかる医療面接と模擬患者2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木富雄、阿部恵子(編著)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi