研究課題/領域番号 |
21590613
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
森下 英理子 金沢大学, 保健学系, 准教授 (50251921)
|
研究分担者 |
谷内江 昭宏 金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ヘムオキシゲナーゼ1 / 血栓 / 組織因子 / プラスミノゲンアクチベーター・インヒビター / 一酸化炭 / クルクミン / ヘムオキシゲナーゼ-1 / PAI-1 / リポポリサッカライド / 一酸化炭素(CO) / NF-κB / 血管内皮細胞 / トロンボモジュリン / 血栓形成 / 一酸化炭素 / ビリルビン |
研究概要 |
ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)が、単球あるいは血管内皮細胞における血液凝固・線溶系因子の産生を調節し抗血栓作用を有するかどうかについて検討した。その結果、HO-1代謝産物である一酸化炭素ならびにHO-1の発現を誘導するクルクミンをあらかじめ投与しておくと、炎症刺激による組織因子やプラスミノゲンアクチベーター・インヒビターの発現増加を抑制し、血栓傾向を阻止することを明らかにした。
|