• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学物質の新規甲状腺ホルモン様作用評価系開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21590671
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関相模女子大学

研究代表者

岡部 とし子  相模女子大学, 栄養科学部, 教授 (20152564)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード環境保健 / 甲状腺ホルモン / 甲状腺ホルモン受容体 / 緑色蛍光タンパク質 / GFP / 蛍光強度 / 甲状腺ホルモン応答配列 / バイオアッセイ / 培養細胞 / プロテアソーム阻害剤
研究概要

本研究ではヒト培養細胞を用い、受容体と緑色蛍光タンパク質(GFP)との融合タンパク質の分解に伴う蛍光強度の低下を指標として、甲状腺ホルモンが甲状腺ホルモン受容体タンパク質を特異的に分解することを明らかにした。蛍光強度の低下は甲状腺ホルモン濃度に依存し、さらに血液中の甲状腺ホルモン濃度程度でも検出可能であったことから、このバイオアッセイ系は、既存の甲状腺ホルモン受容体および甲状腺ホルモン応答因子を介した転写活性化を用いた系よりも鋭敏な指標となる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 受容体タンパク質の分解を指標とした甲状腺ホルモン様作用評価系の開発2011

    • 著者名/発表者名
      岡部とし子、安井奈津美
    • 学会等名
      第81回日本衛生学会総会
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 受容体タンパク質の分解を指標とした甲状腺ホルモン様作用評価系の開発2011

    • 著者名/発表者名
      岡部とし子
    • 学会等名
      第81回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      昭和大学(東京都)(東日本大震災のため中止)
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi