研究課題/領域番号 |
21590672
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
小林 章雄 愛知医科大学, 医学部, 教授 (80135342)
|
研究分担者 |
堀 礼子 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (80329812)
渡邊 美寿津 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (30298624)
赤松 康弘 愛知医科大学, 医学部, 助教 (70257658)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 非正規雇用労働 / 職場ストレス / 健康 / 非正規雇用 / 精神的健康度 / 身体的健康度 / 生活習慣 / 健診 |
研究概要 |
派遣切りで仕事を失った非正規雇用労働者は不安抑うつ症状が高く、心理面からのサポートが必要である。製造業における契約社員は正規社員に比べ「努力しても報われない」と感じる程度が強く、喫煙率、多量飲酒者の割合が高く、食習慣が不良であった。女性パートのうち、家計の主な稼ぎ手として働く群の喫煙率が高かった。また、この群では国民健康保険加入の割合が高かったが、国民健康保険加入者では、社会保険本人に比べ、一般健康診断やがん検診を受診しない傾向にあった。
|