研究課題/領域番号 |
21590760
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
門脇 真 富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (20305709)
|
研究分担者 |
山本 武 富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助教 (70316181)
影山 夏子 富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助教 (90342865)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 東洋医学 / 腸管粘膜免疫系 / 葛根湯 / 食物アレルギー / 制御性T細胞 / 活性化T細胞 / 末梢性免疫寛容 / 樹状細胞 / Foxp3 / CD25 |
研究概要 |
食物アレルギー病態モデルでの葛根湯の腸管粘膜免疫系の抑制による治療効果の作用機構を検討した。その結果、葛根湯は、腸菅粘膜免疫系での免疫応答において、ナイーブ・ヘルパーT細胞からCD25ネガティブなCD3+CD4+FR4+Foxp3+制御性T細胞への分化・増殖を亢進させることにより、食物アレルギー病態モデルでのアレルギー性症状を抑制したと考えられた。しかしながら、葛根湯による制御性T細胞分化誘導機序の解明にはさらなる詳細な検討が必要である。
|