研究課題/領域番号 |
21590915
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
根石 陽二 川崎医科大学, 医学部, 講師 (80319946)
|
研究分担者 |
大倉 宏之 川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30425136)
川元 隆弘 川崎医科大学, 医学部, 講師 (30368667)
吉田 清 川崎医科大学, 医学部, 教授 (60322583)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 腎動脈狭窄症 / 腎動脈インターベンション / 高血圧 / 腎機能障害 / ドプロガイドワイヤー / 血管内超音波 / 腎動脈プラーク / プラーク組織性状 |
研究概要 |
腎動脈狭窄症は、コントロール困難な高血圧や腎不全を招く疾患であり、その治療法として経皮的腎動脈形成術が施行されているが、高血圧や腎機能回復の予測は困難である。現在、治療前に経皮的腎動脈形成術の治療効果を予測する指標がないためその指標を確立するため、腎動脈狭窄症に対する経皮的腎動脈形成術後のrenal flow reserveおよびrenal resistance indexと慢性期の腎機能との関連を検討した。 経皮的腎動脈形成術後のrenal flow reserveを中央値(1.9)で2群(low RFR群: 1.9未満・high RFR群: 1.9以上)にわけ、また経皮的腎動脈形成術後のrenal resistance indexを中央値(2.8)で2群(low RI群: 2.7未満・high RI群: 2.7以上)にわけてそれぞれ慢性期のCcrとの関連性を検討した。その結果、慢性期のCcrはhigh RFR群でlow RFR群に比し有意に高かった。(41.2±15.3 vs. 49.6±12.9, p=0.045)また、慢性期のCcrはlow RI群でhigh RI群に比し有意に高かった。(51.2±8.8 vs. 30.0±11.2, p=0.012)。 経皮的腎動脈形成術後のrenal flow reserveおよびrenal resistance indexは、慢性期の腎機能を予測しうる可能性が示唆された。
|