研究課題/領域番号 |
21591226
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
三浦 裕次 愛知医科大学, 看護学部, 教授 (00345612)
|
研究分担者 |
三輪 啓志 愛知医科大学, 医学部, 教授 (00209967)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 悪性リンパ腫 / ストローマ / 薬剤耐性 |
研究概要 |
本研究において、マントル細胞リンパ腫(mantle cell lymphoma, MCL)の増殖には悪性細胞周辺の微小環境(ニッチ)が必要で、ストローマとMCL細胞との細胞間相互作用で活性酸素(ROS)が重要な役割を果たしていることが明らかになった。これらは難治性悪性リンパ腫であるマントル細胞リンパ腫に対する有効な治療薬となりうると考えられ、これらの併用によって抗癌剤の治療効果を高める可能性があることが示唆された。
|