研究課題/領域番号 |
21591330
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
細矢 光亮 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80192318)
|
研究分担者 |
川崎 幸彦 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (00305369)
橋本 浩一 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50322342)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 小児感染症学 / インフルエンザ脳症 / アポトーシス / 血管内皮細胞 / サイトカイン / 細胞透過性 / タイトジャンクション / ヒト臍帯静脈血管内皮細胞 / TNF-α / 経上皮内皮電気抵抗値 / ウェスタンプロット / RNA / 消炎鎮痛剤 / MTT法 / 細胞毒性 / インフルエンザ / 脳症 |
研究概要 |
TNF-α、および非ステロイド性消炎鎮痛薬のヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)へのアポトーシス誘導、毒性、タイトジャンクションの変化について検討した。ウエスタンブロットによるClaudin-5、Occludin発現の変化、経上皮内皮電気抵抗値(TER)測定による細胞透過性の変化によりTNF-αのタイトジャンクションへの影響を評価した。
|