• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工細胞膜表面を有する新規小口径人工血管の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591628
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

岡本 宏之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60348266)

研究分担者 小山 博之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10241994)
宮田 哲郎  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70190791)
重松 邦広  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20215966)
木村 秀生  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60327070)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード小口径人工血管 / MPCポリマー / 抗血栓性
研究概要

イヌの頸動脈または大腿動脈に対して新規小口径人工血管を移植した。その開存率は、MPCポリマーをコーティングしたものと未コーティングの人工血管では、一週間後がそれぞれ9/37(24%)と14/37(38%)、2週間後が4/37(11%)と6/37(15%)、4週間後が3/37(8%)と3/3(8%)と差を認めなかった。採取された人工血管の内腔表面には、コーティング済みと未コーティングの人工血管を比べても、同程度の血栓の付着を認め、組織標本においても、ほぼ同程度の人工血管の内膜肥厚や平滑筋細胞の増生を認めた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi