研究課題/領域番号 |
21591649
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
植田 剛 (2010-2011) 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (40526810)
山田 高嗣 (2009) 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20316061)
|
研究分担者 |
金廣 裕道 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (30204580)
植田 剛 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 医員 (40526810)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 人工臓器学 / 再生医学 / 幹細胞 / 細胞・臓器移植 / 多能性幹細胞 / ES細胞 / iPS細胞 / 腸管分化誘導 / 神経堤幹細胞 / 脂肪由来幹細胞 |
研究概要 |
微小重力環境下に神経堤幹細胞、脂肪由来幹細胞を用いたスフェロイドを形成することによる新しい幹細胞移植にむけて、まずiPS細胞からの神経堤幹細胞への第一歩として、神経系を含んだ腸管への分化誘導実験を行った。iPS細胞を含む培養液を懸垂培養し、胚葉体を形成し、付着培養に移行することにより、蠕動運動能を有する腸管に特有の三胚葉系を有する腸管臓器を分化誘導することができた。本研究はヒルシュスプルング病という疾患治療を目標とすると、疾患由来という特性を生かすことのできるiPS細胞から神経系を含んだ腸管が誘導可能であったことが大変重要な発見であると考えられた。
|