• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小重力環境を用いた多能性幹細胞の腸管神経分化誘導による新しい幹細胞移植法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

植田 剛 (2010-2011)  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (40526810)

山田 高嗣 (2009)  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20316061)

研究分担者 金廣 裕道  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (30204580)
植田 剛  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 医員 (40526810)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード人工臓器学 / 再生医学 / 幹細胞 / 細胞・臓器移植 / 多能性幹細胞 / ES細胞 / iPS細胞 / 腸管分化誘導 / 神経堤幹細胞 / 脂肪由来幹細胞
研究概要

微小重力環境下に神経堤幹細胞、脂肪由来幹細胞を用いたスフェロイドを形成することによる新しい幹細胞移植にむけて、まずiPS細胞からの神経堤幹細胞への第一歩として、神経系を含んだ腸管への分化誘導実験を行った。iPS細胞を含む培養液を懸垂培養し、胚葉体を形成し、付着培養に移行することにより、蠕動運動能を有する腸管に特有の三胚葉系を有する腸管臓器を分化誘導することができた。本研究はヒルシュスプルング病という疾患治療を目標とすると、疾患由来という特性を生かすことのできるiPS細胞から神経系を含んだ腸管が誘導可能であったことが大変重要な発見であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Generation of functional gut-like organ from mouse induced pluripotent stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Ueda T, Yamada T Kanehiro H, Nakajima Y, et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 391 ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] iPS細胞から蠕動運動する腸管の作成2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛, 中島祥介
    • 雑誌名

      感染・免疫・炎症

      巻: 40 ページ: 80-82

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 腸管再生医療の現状と展望-iPS細胞からの腸管再生-2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛, 中島祥介
    • 雑誌名

      大腸癌フロンティア

      巻: 3 ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of functional gut-like organ from mouse induced pluripotent stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      UEDA T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 391

      ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] iPS細胞から蠕動する人工腸管(iGut)への臓器分化誘導2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛
    • 学会等名
      第65回日本消化器外科学会
    • 発表場所
      下関市生涯学習プラザ
    • 年月日
      2010-07-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞から蠕動運動する腸管(iGut)への臓器分化誘導2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛
    • 学会等名
      第110回日本外科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-04-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞から蠕動運動する腸管(iGut)への臓器分化誘導2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛
    • 学会等名
      第9回日本再生医療学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞から蠕動運動する腸管(iGut)への臓器分化誘導2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛、山田高嗣、中島祥介
    • 学会等名
      第9回日本再生医療学会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] iPS細胞から蠕動運動する腸管(iGut)への臓器分化誘導2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛、山田高嗣、中島祥介
    • 学会等名
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] iPS細胞から蠕動する人工腸管(iGut)への臓器分化誘導2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛、山田高嗣、中島祥介
    • 学会等名
      第65回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      下関
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 分子細胞治療フロンティア2010

    • 著者名/発表者名
      植田剛, 山田高嗣, 小山文一, 金廣裕道, 中島祥介
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 人工腸管の作成法2009

    • 発明者名
      山田高嗣
    • 権利者名
      奈良医大
    • 出願年月日
      2009-06-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] 人工腸管の作製法2009

    • 発明者名
      山田高嗣
    • 権利者名
      奈良医大
    • 出願年月日
      2009-06-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 人工腸管の作製法2009

    • 発明者名
      山田高嗣
    • 権利者名
      奈良医大
    • 出願年月日
      2009-06-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi