• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL10-GCSF融合蛋白の開発による活性化好中球選択的なアポトーシス誘導

研究課題

研究課題/領域番号 21591651
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関広島国際大学

研究代表者

速水 啓介  広島国際大学, 保健医療学部, 教授 (50363049)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードサイトカイン / 融合蛋白 / アポトーシス / 炎症 / 好中球 / GCSF / IL10 / DIC
研究概要

活性化好中球に対するアポトーシス促進作用を示すインターロイキン10(IL10)と半減期が比較的長く高率に好中球に結合する顆粒球コロニー刺激因子(GCSF)の性質を活かした融合蛋白を遺伝子工学的手法により作成することで、IL10の生体内半減期の延長と好中球への効率的作用を実現することを目的とした。ヒトGCSF cDNAクローンおよびRT-PCRにより調整したヒトIL10 cDNAを用い、大腸菌株DH5αをコンピテントセルとしてプラスミドpSP73のMCS上でサブクローニングを進めた。variant 1 GCSFを作成した後に、サイトIII変異による拮抗型GCSFを作成した。また、ヘリックスDとEに介在するヒンジ部分遺伝子をinverse PCRで延長することで、安定した構造で生理活性を有するIL10モノマー(IL10M)のcDNAを得た。これらとリンカーから、野生型IL10、IL10M、野生型GCSF-IL10M融合蛋白、拮抗型GCSF-IL10M融合蛋白をコードしたプラスミドを作成した。無細胞系蛋白翻訳システムを用いて蛋白を合成し、GCSFおよびIL10に対する抗体を用いたサンドイッチ法によるELISAにより、両方のエピトープが検出される融合蛋白を選択した。蛍光標識抗IL10抗体を用いたフローサイトメトリーにより、作製した融合蛋白にヒト好中球への結合性が認められた。野生型IL10とIL10MのLPS刺激白血球におけるTNFα分泌抑制能は80%以上で同等であり、融合蛋白ではその2/3程度であった。IL12の分泌抑制能はいずれも90%以上で同等であった。本研究により、GCSFとモノマー化したIL10で構成された融合蛋白が好中球結合能を持ち、白血球からの炎症性サイトカイン分泌を抑制することが実証され、新たな抗炎症薬となりうる可能性が強く示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Preventive effect of G-CSF on acute lung injury via alveolar macrophage regulation2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Miyata Y, Hayamizu K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Preventive effect of G-CSF on acute lung injury via alveolar macrophase regulation2012

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Miyata Y, Hayamizu K, et al
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the cAMP levels in leukocytes and the cytokine balance in patients surviving gram negative bacterial pneumonia2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Hayamizu K, Marubayashi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry and Nutrition

      巻: 48 ページ: 134-141

    • NAID

      130004466630

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Relationship between the cAMP levels in leukocytes and the cytokine balance in patients surviving gram negative bacterial pneumonia.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Hayamizu K, Marubayashi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry and Nutrition

      巻: 48 ページ: 134-141

    • NAID

      130004466630

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi