• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

改良型キトサンナノ繊維管による胸腔内自律神経機能再生に関する実験的臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21591661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

松本 勲  金沢大学, 附属病院, 助教 (80361989)

研究分担者 小田 誠  金沢大学, 医学系, 准教授 (50224241)
渡邊 剛  金沢大学, 医学系, 教授 (60242492)
田村 昌也  金沢大学, 附属病院, 助教 (10397185)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードキトサン / 神経再生 / 横隔神経 / 迷走神経 / 交感神経
研究概要

ナノテクノロジーを応用して作成したキトサンナノ繊維チューブ(C-tube)による胸腔内自律神経再生効果について検討した。ビーグル犬を使用し、交感神経および横隔神経を切断し、神経の断端をそれぞれC-tubeの両端に縫合した。いずれの犬も合併症なく生存した。術後1年でC-tube内で神経が連結しており、神経障害症状が回復する犬もいた。C-tubeは交感神経および横隔神経の形態的再生を促し、神経機能の一部を再生させることを確認した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Repair of intra-thoracic autonomic nerves using chitosan tubes2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto I, Kaneko M, Oda M, Watanabe G
    • 雑誌名

      Interact Cardiovasc Thorac Surg

      巻: 10(4) 号: 4 ページ: 498-501

    • DOI

      10.1510/icvts.2009.227744

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repair of intra-thoracic autonomic nerves using chitosan tubes.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto I, Kaneko M, Oda M, Watanabe G
    • 雑誌名

      Interact Cardiovasc Thorac Surg

      巻: 10巻4号 ページ: 498-501

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナノテクノロジーを応用したキトサンナノ繊維チューブによる横隔神経再生効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      松本勲
    • 学会等名
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋市、名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-04-10
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ナノテクノロジーを応用したキトサンナノ繊維チューブによる横隔神経再生効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      松本勲
    • 学会等名
      第110回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2010-04-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi