• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓移植後冠動脈病変に対するプロテオグリカン「デコリン」による遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東北大学

研究代表者

川本 俊輔  東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20400244)

研究分担者 田林 晄一  東北大学, 大学院・医学系研究科, 名誉教授 (90142942)
井口 篤志  東北大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (90222851)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード移植・再生 / 循環器・高血圧 / 細胞外マトリックス / 遺伝子治療 / 移植・再生医療
研究概要

心臓移植後の慢性期の冠動脈病変の進行に、主要な細胞外マトリックスであるプロテオグリカンの冠動脈内膜での増加が深く関与していることに着目し、兎新生仔の肺動脈成熟モデルを用いて、硫酸プロタミンを投与し内因性のプロテオグリカンヘパラン硫酸の制御の可能性を検証した。将来的なプロテオグリカン制御のための遺伝子治療の開発のもととなる基礎的データを得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2017-10-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi