• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳虚血後神経新生におけるFABPと制御因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21591834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関山梨大学

研究代表者

杉田 正夫  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 医学研究員 (70235886)

研究分担者 木内 博之  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (30241623)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード脳虚血 / 脂肪酸結合蛋白 / 神経新生 / 神経細胞保護
研究概要

虚血後神経新生の機序解明は脳梗塞の再生治療の開発に必須である。脳型脂肪酸結合蛋白(B-FABP)は神経細胞の保護や新生に関与すると考えられているが、虚血性神経傷害および虚血後神経新生における役割は十分検討されていない。そこで本研究では、マウス一過性前脳虚血モデルを用い、これらを検討した。その結果、虚血性神経傷害への関与は明らかではなかったが、B-FABPは、神経幹細胞に発現し、非虚血および虚血後の両者において、これらの細胞の増殖に関与することが解明された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Role of Brain Type Fatty Acid Binding Protein in the Transient Brain Ischemia2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kato, Hideyuki Yoshioka, Yuji Owada, Masao Sugita, Takashi Yagi, Takuma Wakai, and Hiroyuki Kinouchi
    • 学会等名
      XXIVth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function & IXth International Conference on Quantification of Brain Function with PET
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2012-07-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi