研究課題/領域番号 |
21591882
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
菅野 秀宣 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90265992)
|
研究分担者 |
中島 円 順天堂大学, 医学部, 助教 (50317450)
新井 一 順天堂大学, 医学部, 教授 (70167229)
西村 欣也 順天堂大学, 医学部, 教授 (80164581)
望月 秀樹 順天堂大学, 医学部, 准教授 (90230044)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 機能脳神経外科学 / 海馬 / 神経細胞新生 / てんかん / パッチクランプ / VEGF |
研究概要 |
【目的】PEDFとVEGFを新生神経細胞に遺伝子導入することで成熟せしめる。 【方法】てんかん実験マウスにレトロウィルスをベクターとしてPEDF、VEGFを導入する。新生神経細胞の成熟度を免疫染色及び膜電位測定により検討した。 【結果】海馬での新生神経細胞の多くはNeuNに陰性であり、膜の抵抗は高く、静止膜電位は-55mV~-70mVと幼弱であった。PEDFおよびVEGFを導入しても、変化は見られなかった。
|