• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Dual-leadを用いた新たな脳脊髄刺激療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関日本大学

研究代表者

山本 隆充  日本大学, 医学部, 教授 (50158284)

研究分担者 片山 容一  日本大学, 医学部, 教授 (00125048)
深谷 親  日本大学, 医学部, 准教授 (50287637)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード機能脳神経外科学 / 振戦 / 脊髄刺激 / 脳深部刺激 / 疼痛 / 脳卒中後疼痛 / 企図振戦 / ケタミン / ドラッグチャレンジテスト / dual-lead / spinal cord stimulation / deep brain stimulation / drug challenge test / post-stroke pain / essential tremor / 痛み / 外科 / 生理学 / 神経科学 / 脳・神経 / 脳神経疾患
研究概要

Dual-leadを用いた脳脊髄刺激療法の有用性について検討した。脳卒中後の疼痛では、頚椎レベルに2本の8極刺激電極を留置することによって、顔面を含めた半身に刺激感覚を誘発するとともに良好な除痛効果が得られた。不随意運動では、視床Vim/Vop核とsubthalamusに2本の電極を留置し、同時刺激を行なう方法が振戦の制御に最も有効であった。末梢神経の損傷が原因である神経障害性疼痛に対しては、視床Vc核に2本の電極を留置して刺激を行なうことによって、疼痛部位を完全にカバーする刺激感覚を誘発することが可能で、良好な除痛効果が得られた。Dual-leadを用いた運動野刺激では、疼痛の改善のみならず運動機能の改善も認められたが、過度の刺激によっては痙縮が増悪するので、刺激条件に注意する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (9件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] DBS and SCS for vegetative state and minimally conscious state2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Katayama Y, Obuchi T, Kobayashi K, Oshima H, Fukaya C
    • 雑誌名

      World Neurosurg

      巻: 80 号: 3-4 ページ: S30.e1-S30.e9

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2012.04.010

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subthalamic nucleus stimulation for attenuation of pain related to Parkinson disease2012

    • 著者名/発表者名
      Oshima H, Katayama Y, Morishita T, Sumi K, Otaka T, Kobayashi K, Suzuki Y, Fukaya C, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 116(1) 号: 1 ページ: 99-106

    • DOI

      10.3171/2011.7.jns11158

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in motor function induced by chronic motor cortex stimulation in post-stroke pain patients2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Katayama Y, Watanabe M, Sumi K, Obuchi T, Kobayashi K, Oshima H, Fukaya C
    • 雑誌名

      Stereotact Funct Neurosurg

      巻: 89(6) 号: 6 ページ: 381-389

    • DOI

      10.1159/000332060

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corticospinal descending direct wave elicited by subcortical stimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Fukaya C, Sumi K, Otaka T, Shijo K, Nagaoka T, Kobayashi K, Oshima H, Watanabe T, Yamamoto T, Katayama Y
    • 雑誌名

      J Clin Neurophysiol

      巻: 28(3) 号: 3 ページ: 297-301

    • DOI

      10.1097/wnp.0b013e31821c2fc3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereotactic and Functional Neurosurgery : Frame-based and Frameless2011

    • 著者名/発表者名
      深谷親、山本隆充、片山容一
    • 雑誌名

      脳神経外科

      巻: 39 ページ: 1033-1044

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep brain stimulation for the treatment of vegetative state2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Katayama Y, Kobayashi K, Oshima H, Fukaya C, Tsubokawa T
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci

      巻: 32(7) 号: 7 ページ: 1145-1151

    • DOI

      10.1111/j.1460-9568.2010.07412.x

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thalamic deep brain stimulation for the treatment of action myoclonus caused by perinatal anoxia2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Katayama Y, Otaka T, Obuchi T, Kano T, Nagaoka T, Kasai M, Oshima H, Fukaya C, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Stereotact Funct Neurosurg

      巻: 88(4) 号: 4 ページ: 259-263

    • DOI

      10.1159/000315464

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nexframe frameless stereotaxy with multitract microrecording : accuracy evaluated by frame-based stereotactic X-ray2010

    • 著者名/発表者名
      Fukaya C, Katayama Y, Sumi K, Otaka T, Obuchi T, Kano T, Nagaoka T, Oshima H, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Stereotact Funct Neurosurg

      巻: 88(3) 号: 3 ページ: 163-168

    • DOI

      10.1159/000313868

    • NAID

      10029745598

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of electrode implantation angle on thalamic stimulation for treatment of tremor2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Katayama Y, Sumi K, Obuchi T, Kano T, Nagaoka T, Oshima H, Fukaya C, Yamamoto T, Atsumi H
    • 雑誌名

      Neuromodulation

      巻: 13(1) 号: 1 ページ: 31-36

    • DOI

      10.1111/j.1525-1403.2009.00235.x

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep brain stimulation for the treatment of vegetative state.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Katayama Y, Fukaya C, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 32 ページ: 1145-1151

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nexframe frameless streotaxy with multitract microrecording : Accuracy evaluated by frame-based streotactic X-ray.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukaya C, Yamamoto T, Katayama Y, et al.
    • 雑誌名

      Stereotactic and Functional Neurosurgery

      巻: 88 ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of electrode implantation angle on thalamic stimulation for treatment of tremor.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Katayama Y, Fukaya C, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Neuromodulation

      巻: 13 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of electrode implantation angle on thalamic stimulation for treatment of tremor2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Neuromodulation 13

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drug challenge test and drip infusion of ketamine for post-stroke pain2009

    • 著者名/発表者名
      山本隆充, 片山容一
    • 雑誌名

      Pain Research 24

      ページ: 191-199

    • NAID

      10026443763

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経障害性疼痛に対する Dual-lead を用いた脊髄刺激療法と low-dose ketamine 点滴療法の併用効果2009

    • 著者名/発表者名
      山本隆充, 片山容一, 他
    • 雑誌名

      Pain Research 24

      ページ: 9-15

    • NAID

      10024965173

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 難治性疼痛に対する脊髄刺激療法の新たな展開2011

    • 著者名/発表者名
      山本隆充
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      静岡(教育講演)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Mapping of primary motor and premotor cortex.(keynote lecture)2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Obuchi T, Kano T, Kobayashi K, Oshima H, Fukaya C, Katayama Y
    • 学会等名
      3rs International Society of Intraoperative Neurophysiology
    • 発表場所
      Barcelona
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 中枢性疼痛に対する脳脊髄刺激療法を用いた治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      山本隆充, 深谷親, 片山容一
    • 学会等名
      第50回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-01-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] DBS for traumatic and vascular brain injury2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Fukaya C, Katayama Y
    • 学会等名
      10^<th> International Neuromodulation Society
    • 発表場所
      London
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 各種神経障害性疼痛に対する脳脊髄刺激療法2010

    • 著者名/発表者名
      山本隆充
    • 学会等名
      第38回日本慢性疼痛学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Cerebrospinal stimulation and low-dose ketamine drip infusion therapy for the treatment of neuropathic pain2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Kobayashi K, Oshima H, Fukaya C, Katayama Y
    • 学会等名
      ISRN Interim Meeting
    • 発表場所
      St. Petersburg
    • 年月日
      2010-01-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Dual-lead SCS combined with low-dose ketamine drip infusin therapy for the treatment of neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Obuchi T, Kano T, Oshima H, Fukaya C, Katayama Y
    • 学会等名
      7^<th> Congress of Asian Australesian Stereotactic and Functional Neurosurgery
    • 発表場所
      Hong-Kong
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Cerebrospinal stimulation therapy for the treatment of VS and MCS2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Fukaya C, Katayama Y
    • 学会等名
      XIV World Federation of Neurosurgical Society
    • 発表場所
      Boston
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Intraoprative neurophysiology in glioma surgery and functional neurosurgery2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Fukaya C, Katayama Y
    • 学会等名
      2nd International Conference of Intraoperative Neurophysiology
    • 発表場所
      Dobrovnik
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ニューロモデユレーションに用いる脳脊髄刺激装置:わが国での始まりと進歩、ニューロモデユレーション技術の進展と疼痛治療への応用2012

    • 著者名/発表者名
      山本隆充, 小林一太、大島秀規、深谷親, 片山容一
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 大脳皮質運動野刺激による疼痛治療の実際(電気刺激療法)、ニューロモデユレーション技術の進展と疼痛治療への応用2012

    • 著者名/発表者名
      山本隆充, 小林一太、大島秀規、深谷親, 片山容一
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 脳卒中後疼痛、神経障害性疼痛2011

    • 著者名/発表者名
      山本隆充、片山容一
    • 出版者
      克誠堂出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 脳卒中後疼痛(真下節編神経障害性疼痛)2011

    • 著者名/発表者名
      山本隆充、片山容一
    • 出版者
      克誠堂出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 脳血管障害による不随意運動、(田川皓一編 脳卒中症候学)2010

    • 著者名/発表者名
      深谷親、山本隆充、片山容一
    • 出版者
      西村書店
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 神経障害性疼痛の治療:中枢性疼痛に対する低用量ケタミン点滴療法、ペインクリニック別冊春号2009

    • 著者名/発表者名
      山本隆充、深谷親、大渕敏樹、片山容一
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 痛みの概念が変わった、新キーワード100+アルファー(分担)2009

    • 著者名/発表者名
      山本隆充
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      真興出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi