研究課題/領域番号 |
21591953
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 武庫川女子大学 (2011) 大阪市立大学 (2009-2010) |
研究代表者 |
脇谷 滋之 武庫川女子大学, 健康・スポーツ科学部, 教授 (70243243)
|
研究分担者 |
星 学 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 病院講師 (50445037)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 再生医療 / 細胞・組織 / 骨軟骨再生 / 骨軟骨欠損修復 / 末梢血中有核細胞 / G-CSF / 修復細胞 / Stem Cell Mobilization / 血流共有モデル / 軟骨欠損 / 自然修復 / 血液由来細胞 |
研究概要 |
軟骨欠損修復部に動員され修復に関与する細胞の由来、性質を、G F Pラットと野生型ラットのパラバイオシスラットを使って経時的に解析した。その結果、骨軟骨欠損修復過程初期において、末梢血からの細胞が欠損部に集積することを明らかにした。 さらにこの結果に基づき、骨髄を刺激するgranulocytecolony stimulationfactorg(G-C S F)を150μg/kgで5日連続、ラットに投与すると、末梢血中の有核細胞数が3日目から6日目まで増加すること、その時点でラット膝関節に直径1.5mm、深さ1mmの骨軟骨欠損を作成すると、骨軟骨欠損修復が促進は軽度であることを明らかにした。 さらに良い修復を得るために、我々は、G-CSFの投与方法を変え、150μg/kgを2週間投与すると、末梢血中の有核細胞数を3日目から14日目までさらに大きく増加させる効果があることを明らかにした。その時点でラット膝関節に直径2mm、深さ2mmの骨軟骨欠損を作成し、2週間後に観察した。その結果、最初のG-CSF投与方法(150μg/kgを5日連続投与)における修復組織と比較して、Wakitaniscoreによる修復組織の定量評価、画像解析による組織修復率の定量評価、軟骨率の定量評価、軟骨下骨の定量評価とも、有意な改善は得られなかった。
|