研究課題/領域番号 |
21591991
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
上農 喜朗 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30289061)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 薬物相互作用 / 麻酔作用機序 / 神経ネットワーク / 相乗効果並列回路 / 薬力学 / 薬物動態 / 相乗効果 / 並列回路 |
研究概要 |
従来麻酔薬の投与量・時期・方法は麻酔科医の経験により調節されてきた。本研究は神経伝達の並行回路モデルから薬物相互作用を予測し、安全で適切な麻酔薬の使用に関する意思決定をサポートすることを目的としている。並行回路の解析から相加的相互作用は作用機序がまったく同一の薬物の組み合わせのみでみられることが予想されるが、分子レベルでの作用が異なる薬物の組み合わせでも臨床的に相加的相互作用と判断される条件が存在することを示した。
|