研究課題/領域番号 |
21592090
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
宮坂 尚幸 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 寄附講座教員 (70313252)
|
研究分担者 |
鳥羽 三佳代 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 妊娠高血圧症候群 / 子癇 / MRI / 脳浮腫 / 血液脳関門 |
研究概要 |
妊産婦脳血管障害の病態解析とその検査法の確立を目的として研究を行った。急性高血圧モデルの妊娠ラットと非妊娠ラットの脳浮腫形成についてMRIを用いて評価したところ、脳浮腫が形成され始める血圧は両群で差は無く、妊娠に伴う脳血管自己制御能の域値の低下は確認されなかった。脳浮腫発症部位は主に後頭葉であったが、非妊娠群ではより広い範囲で脳浮腫が起きており、妊娠特有の自律神経機能や血管内皮機能が関与していることが推測された。
|