研究課題/領域番号 |
21592115
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
瀧澤 敬美 日本医科大学, 医学部, 助教 (40386157)
|
研究分担者 |
石橋 宰 日本医科大学, 医学部, 講師 (70293214)
竹下 俊行 日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60188175)
瀧澤 俊広 日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90271220)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 婦人科学 / 卵巣 / 卵胞 / 莢膜細胞 / 多嚢胞性卵巣症候群 / microRNA |
研究概要 |
卵胞莢膜細胞のmicroRNA(miRNA)の発現と機能を解析する目的で、マウス莢膜幹細胞および分化誘導した莢膜細胞について、miRNAの発現量を比較解析しました。分化後に発現が上昇した30個のmiRNAと、減少した9個のmiRNAを見出しました。パスウェイ解析から、これらのmiRNAは、遺伝子疾患、生殖系疾患、発生、増殖、細胞周期等に関与する可能性が示唆されました。また、miRNAを用いた診断ツール開発のための基盤解析として、多嚢胞性卵巣症候群症例のmiRNA解析を行いました。
|