• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡散強調画像法と脳磁場計測によるヒトの第一次味覚野の同定

研究課題

研究課題/領域番号 21592210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関首都大学東京 (2010-2011)
独立行政法人産業技術総合研究所 (2009)

研究代表者

菊池 吉晃 (2010-2011)  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (50134739)

小早川 達 (2009)  独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (70357010)

研究分担者 菊池 吉晃  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (50134739)
連携研究者 小川 尚  熊本機能病院, 顧問 (20040181)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード味覚誘発脳磁場 / 第一次味覚野 / 拡散強調画像撮像 / 拡散強調画像 / DTI (diffusion tensor imagine) / 一次味覚野 / 脳磁界 / MEG (magnetoencephalography) / area G / 前頭弁蓋部 / トラクトグラフィー / DTI (diffusion tensor imaging)
研究概要

ヒトの第一次味覚野の場所を同定するために,拡散MRIの取得を行い、先行研究の脳磁場計測によって得られている頭頂弁蓋部と島皮質の移行部(human area G)から視床味覚中継核(視床後内側腹側核小細胞部VPMpc)さらに後者から鼓索神経の投射する弧束核との繊維連絡を拡散MR画像から逆行性に追跡を行う.その結果、human area GからVPMpcへの投射は確認されたが、前頭弁蓋部からVPMpcへの投射は見られず、頭頂弁蓋部と島皮質の移行部がヒトの第一次味覚野であることが裏付けられた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (17件) 図書 (2件) 備考 (13件)

  • [雑誌論文] Temporal characteristics of neural activity associated with perception of gustatory stimulus intensity in humans2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa T, Saito S, Gotow N
    • 雑誌名

      Chemosensory Perception

      巻: 5-1 号: 1 ページ: 80-86

    • DOI

      10.1007/s12078-012-9123-y

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of intermittent odours on cognitive-motor performance and brain functioning during mental fatigue2012

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Endo H, Kobayakawa T, Kato K, Kitazaki S
    • 雑誌名

      Ergonomics

      巻: 55 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市ガスの付臭剤における嗅覚疲労の時間依存性2012

    • 著者名/発表者名
      松葉佐智子、後藤なおみ、五味保城、戸田英樹、小早川達
    • 雑誌名

      におい・かおり環境学会誌

      巻: 43 ページ: 45-53

    • NAID

      130005142302

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 食むヒトを「測る」2012

    • 著者名/発表者名
      小早川達
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 56 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Temporal characteristics of neural activity associated with perception of gustatory stimulus intensity in humans2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa, et al
    • 雑誌名

      Chemosensory Perception

      巻: 5 ページ: 80-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of intermittent odours on cognitive-motor performance and brain functioning during mental fatigue2012

    • 著者名/発表者名
      Kato, et al
    • 雑誌名

      ERGONOMICS

      巻: 55 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in odor identification among clinical subtypes of Parkinson's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Iijima M, Kobayakawa T, Saito S, Osawa M, Tsutsumi Y, Hashimoto S, Uchiyama S
    • 雑誌名

      European Journal of Neurology

      巻: 18 ページ: 425-429

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臭気の反復提示による既存カテゴリー内の適合度評定テンプレートの質的変容2011

    • 著者名/発表者名
      後藤なおみ、松葉佐智子、五味保城、戸田英樹、小早川達
    • 雑誌名

      におい・かおり環境学会誌

      巻: 42 ページ: 361-370

    • NAID

      130005142290

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嗅覚をみる:五感の中で、計測法の中で2011

    • 著者名/発表者名
      小早川達
    • 雑誌名

      日本官能評価学会誌

      巻: 15 ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「幸せを感じる脳」-脳機能イメージング研究から見える「幸せ」の神経基盤2011

    • 著者名/発表者名
      菊池吉晃、則内まどか
    • 雑誌名

      科学と工業

      巻: 664 ページ: 135-137

    • NAID

      10027816394

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Differences in odor identification among clinical subtypes of Parkinson's disease2011

    • 著者名/発表者名
      IIjima, et al
    • 雑誌名

      EUEOPEAN JOURNAL OF NEUROLOGY

      巻: 18 ページ: 425-429

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市ガスの付臭剤における嗅覚疲労の時間依存性2011

    • 著者名/発表者名
      後藤, 他
    • 雑誌名

      におい・かおり環境学会誌

      巻: 43 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered white matter fractional anisotropy and social impairment in children with autism spectrum disorders2010

    • 著者名/発表者名
      Noriuchi M, Kikuchi Y, Yoshiura T, Kita R, Shigeto H, Hara T, Tobimatsu S, Kamio Y
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1362 ページ: 141-149

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 拡散テンソル画像を用いた社会性の障害に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      則内, 他
    • 学会等名
      日本生理人類学会第65回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Interaction between olfaction and gustation by using synchrony perception task2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa T, Gotow N
    • 学会等名
      12th International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2011-10-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 嗅覚刺激の知覚・認知に及ぼす視覚刺激の閾下提示効果2011

    • 著者名/発表者名
      小林剛史、小早川達
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2011-10-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 簡易カード型嗅覚検査によるパーキンソン病患者の嗅覚の評価2011

    • 著者名/発表者名
      池田勝久、本間博友、小早川達
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2011-10-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 嗅覚刺激の知覚・認知に及ぼす視覚刺激の閾下提示効果2011

    • 著者名/発表者名
      小林, 他
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-10-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 簡易カード型嗅覚検査によるパーキンソン病患者の嗅覚の評価2011

    • 著者名/発表者名
      池田, 他
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-10-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 拡散強調画像法を用いた第一次味覚野と視床間の神経投射可視化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小早川達、菊池吉晃、小川尚
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2011-10-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 散強調画像法を用いた第一次味覚野と視床間の神経投射可視化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小早川, 他
    • 学会等名
      日本味と匂学会第45回大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-10-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 脳機能画像のパラメトリック回帰分析2011

    • 著者名/発表者名
      黒野昭彦、月本洋、岡本智幸、菊池吉晃、妹尾淳史
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-05-20
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 拡散テンソル画像を用いた社会性の障害に関する研究-自閉症スペクトラム障害児の白質構造-2011

    • 著者名/発表者名
      則内まどか、菊池吉晃、吉浦敬、吉良龍太郎、重藤寛史、原寿郎、飛松省三、神尾陽子
    • 学会等名
      日本生理人類学会第65回大会
    • 発表場所
      関西大学100周年記念会館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 発声に伴う聴覚野抑制現象の検討2011

    • 著者名/発表者名
      田井雅士、豊村暁、五十嵐雄哉、高瀬尚也、青山敦、月本洋、菊池吉晃、栗城眞也
    • 学会等名
      MEG研究日本音響学会2011年秋季研究発表会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 聴覚野の発声誘発抑制現象の検討: MEG研究2011

    • 著者名/発表者名
      田井雅士,豊村暁,五十嵐雄哉,高瀬尚也,青山敦,月本洋,菊池吉晃,栗城眞也
    • 学会等名
      2011年日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 拡散テンソル画像による精神疾患への診断支援アルゴリズムの構築2010

    • 著者名/発表者名
      笹尾忠弘、妹尾淳史、菊池吉晃、泉水宏臣、永松俊哉、藤本敏彦、肥田裕久
    • 学会等名
      第20回日本保健科学学会学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 拡散テンソル画像を用いた自閉症スペクトラム障害児の白質構造に関する研究平成21年度国立精神2010

    • 著者名/発表者名
      則内まどか、菊池吉晃、吉浦敬、吉良龍太郎、重藤寛史、妹尾淳史、原寿郎、飛松省三、神尾陽子
    • 学会等名
      神経センター精神保健研究所研究報告会
    • 発表場所
      国立精神・神経センター精神保健研究所
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] White matter structure and social impairments in children and adolescents with autism spectrum disorders2010

    • 著者名/発表者名
      Noriuchi M, Kikuchi Y, Yoshiura T, Kamio Y
    • 学会等名
      IX International Congress Autism Europe
    • 発表場所
      Viale Africa, Catania, Sicily
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] MEGを用いた聴覚野の発声誘発抑制現象(SIS)の検討2010

    • 著者名/発表者名
      五十嵐雄哉,高瀬尚也,田井雅士,豊村暁,青山敦,月本洋,菊池吉晃,栗城眞也
    • 学会等名
      日本人間工学会第51回大会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] White matter structure and social impairments in children and adolescents with autism spectrum disorders2010

    • 著者名/発表者名
      Noriuchi M, Kikuchi Y, Yoshiura T, Kamio Y
    • 学会等名
      IX International Congress Autism Europe
    • 発表場所
      Catania, Sicily
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 現代電子情報通信選書知識の森感覚・知覚・認知の基礎,味嗅覚2012

    • 著者名/発表者名
      小早川達
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 現代電子情報通信選書知識の森感覚・知覚・認知の基礎,味嗅覚2012

    • 著者名/発表者名
      小早川
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] [招待講演・シンポジウム等](1)菊池吉晃:「社会が求める科学と科学者~女性科学者への期待」(なだいなだ(作家・精神科医)、跡見順子(日本宇宙生物科学会・東京大学)、樋口恵子(NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長)とともに).第9回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム、筑波大学大学会館、2011年10月31日.(シンポジウム)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (2)菊池吉晃:総合討論II「新しい評価軸の模索」(前野隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授)、山形辰史(ジェトロ・アジア経済研究所教授)、横山広美(東京大学大学院理学系研究科准教授)とともに).第4回科学コミュニケーション研究会、東京大学理学部1号館2階「小柴ホール」、2011年9月25日.(パネルディスカッション)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (3)菊池吉晃:「幸せを感じる脳」.第4回科学コミュニケーション研究会、東京大学理学部1号館2階「小柴ホール」、2011年9月25日(招待講演)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (4) Kikuchi Y : The spontaneity generated in the brain, and the human mind. Symposium "How does hierarchical soft structure create spontaneous activity : Smart dynamics from single macromolecule to human being", The 48th Annual Meeting of the Biophysical

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (5)菊池吉晃:脳がうみだす自主・自発と「こころの世界」.自主・自発の階層:行動を生みだす原理を分子、単細胞生物、細胞レベル、からヒトに探る.第48回日本生物物理学会シンポジウム、東北大学、2010年9月20日-22日(シンポジウム)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (6)菊池吉晃:「脳」からみた「自発性」.第2回自発性研究会コアミーティング、東京大学アイソトープ総合センター、2月23日、2010(招待講演)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (7)菊池吉晃:「幸せを感じる脳」.第2回「脳と化粧」研究会、資生堂ビューティソリューション開発センター、2010年2月19日

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (8)菊池吉晃:「幸せを感じる脳」.第27回コロイド・界面技術シンポジウム「こころとコロイド」、日本化学会コロイドおよび界面化学部会主催、日本化学会7階ホール、2010年1月28日/資料4ページ

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (9)菊池吉晃:総合討論「21世紀の先端科学技術と人間科学の原点」.(討論:坂上雅道・清水博・信原幸弘・竹森重・跡見順子).シンポジウム「自発性は物質の相互作用の中でうまれる?~こころが体にうまれるしくみを考える~.「自発性発現の物質プロセス」研究会主催、東京大学山上会館、10月12日、2009

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (10)菊池吉晃:脳がうみだす「こころの世界」.シンポジウム「自発性は物質の相互作用の中でうまれる?~こころが体にうまれるしくみを考える~.「自発性発現の物質プロセス」研究会主催、東京大学山上会館、10月12日、2009(招待講演)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (11)菊池吉晃:脳機能イメージングによる高次脳研究.第2回Atago Neurorehabilitation Conference,東京慈恵医科大学中央講堂、7月11日, 2009.(招待講演)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (12)菊池吉晃:「時間」と外界適応のための神経機構-「自己身体運動」と「他者との関わり」について-.国立精神神経センター、精神保健研究所、児童・思春期精神保健研究部セミナー, 6月19日, 2009.(招待講演)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] (13)菊池吉晃:脳機能イメージングによる身体とこころに関する基礎研究-身体とこころの接点をもとめて-.心身一体科学研究会、東京大学、5月29日, 2009.(招待講演)

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi