研究課題/領域番号 |
21592230
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大島 佑介 大阪大学, 医学系・研究科, 講師 (20362717)
|
研究分担者 |
五味 文 大阪大学, 医学系・研究科, 講師 (80335364)
生野 恭司 大阪大学, 医学系・研究科, 講師 (50294096)
瓶井 資弘 大阪大学, 医学系・研究科, 准教授 (40281125)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 血管内皮増殖因子 / 造血系幹細胞 / テノモジュリン / 眼内血管新生 / 増殖糖尿病網膜症 / 血管新生緑内障 / 未熟児網膜症 / VEGF / SDF1α / 造血幹細胞 / 血管前駆細胞 / 抗VEGF抗体 / 抗SDF1α抗体 / 血管線維増殖膜 / SDF1□ / 血管血管 / 新生血管増殖膜 |
研究概要 |
増殖糖尿病網膜症や血管新生緑内障など眼内血管新生にかかわる疾患において、これまで報告されてきた血管内皮増殖因子のみならず、血管の分化と成熟化にかかわる因子(stromal cell-derived factor 1α:以下SDF-1α)やこれに誘導され・分化する造血系幹細胞(hematopoietic stem cell : HSC)や血管内皮に分化する前駆細胞(endothelialprogenitor cell :以下EPC)が血管新生と成熟に深く関わっており、腱組織に存在する血管新生抑制因子であるテノモデュリンがこれらの因子を抑制することで眼内の血管新生抑制に関わる可能性がある。
|