• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

補償光学適応走査型レーザー検眼鏡を用いた糖尿病網膜毛細血管での循環動態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21592256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関京都大学

研究代表者

辻川 明孝  京都大学, 医学研究科, 講師 (40402846)

研究分担者 山城 健児  京都大学, 医学研究科, 助教 (80399617)
大音 壮太郎  京都大学, 医学研究科, 助教 (10511850)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード補償光学 / 走査型レーザー検眼鏡 / 光干渉断層計 / 視細胞 / 血流 / 糖尿病
研究概要

補償光学適用SLOにより、黄斑部網膜の毛細血管を高輝度粒子が流れている像を観察できた。更に、種々の解析により、その高輝度粒子が、網膜毛細血管内を流れている個々の白血球にあたることが判明した。白血球は毛細血管の中で先頭を流れ、その後方には連銭形成をしめす赤血球が連なっている像が観察された。本装置を用いて、糖尿病患者、正常者の黄斑部周囲の毛細血管を流れる白血球速度を計測すると、糖尿病患者での平均白血球速度は正常人と有意な差は見られなかった。しかし、糖尿病患者では血流速度にばらつきが見られ、極端に流れの速い血管と遅い血管があることが分かった。このような現象は糖尿病網膜症発症の前駆段階での変化を観察している可能性があり、このような変化を自動で検出できることは、網膜症発症前の診断に有効であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The source of moving particles in arafoveal capillaries detected by adaptive optics scanning laser ophthalmoscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Uji A, Hangai M, Ooto S, Takayama K, Arakawa N, Imamura H, Nozato K, Yoshimura N.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 53 号: 1 ページ: 171-8

    • DOI

      10.1167/iovs.11-8192

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Hemodynamic analysis of arafoveal capillaries using AOSLO2011

    • 著者名/発表者名
      Akihito Uji, Masanori Hangai, Sotaro Ooto, Nagahisa Yoshimura, Hiroshi Imamura
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2011-05-05
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Hemodynamic analysis of parafoveal capillaries using AOSLO2011

    • 著者名/発表者名
      Akihito Uji
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      アメリカ(For Lauderdale)
    • 年月日
      2011-05-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 補償光学を適用した走査レーザー検眼鏡を用いた糖尿病網膜症の血流評価2011

    • 著者名/発表者名
      宇治彰人、板谷正紀、大音壮太郎、有近重太、高山弘平、荒川奈央子、吉村長久
    • 学会等名
      TEAM2011(第50回日本網膜硝子体学会・第28回日本眼循環学会・第17回日本糖尿病眼学会)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 補償光学を適用した走査レーザー検眼鏡を用いた傍中心窩網膜毛細血管血流の観察2011

    • 著者名/発表者名
      宇治彰人、板谷正紀、大音壮太郎、高山弘平、荒川奈央子、有近重太、吉村長久
    • 学会等名
      第47回日本眼光学学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 補償光学を適用した走査レーザー検眼鏡を用いた糖尿病網膜症の血流評価2011

    • 著者名/発表者名
      宇治彰人
    • 学会等名
      TEAM2011
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] AO. SLOによる眼底イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      大音壮太郎
    • 学会等名
      第27回日本眼循環学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-07-30
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] AO-SLOによる眼底イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      大音壮太郎
    • 学会等名
      第27回日本眼循環学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-07-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 補償光学適応走査型レーザー検眼鏡による中心性漿液性網脈絡膜症の視細胞構造2009

    • 著者名/発表者名
      大音壮太郎
    • 学会等名
      第63回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-10-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ganka/NEDO/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~ganka/NEDO/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi