研究課題/領域番号 |
21592279
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児外科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
岡島 英明 京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (20308604)
|
研究分担者 |
猪股 裕紀洋 熊本大学, 医学薬学研究科, 教授 (50193628)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 先天性消化器疾患 / 小児肝移植 / 免疫抑制療法 / 成長・発達 / 長期予後 |
研究概要 |
乳児期に肝移植を受け、5年以上経過し、術後カルシニューリンインヒビターを主体とした免疫抑制療法行っている小児例20において、成長及び免疫学的影響について検討した。身体的発育について、術前みられた成長障害は改善がみられた。Th1/Th2からみた免疫バランスは、通常Th2優位となっている乳児期よりTh1インヒビターであるカルシニューリンインヒビターを主体とした免疫抑制療法行っているが全例でTh1優位の正常小児パターンを呈しており、移植後免疫抑制療法が免疫バランスに影響していることはなかった。
|