研究課題/領域番号 |
21592291
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
上田 和毅 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (40160163)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 神経科学 / 脱神経性萎縮 / 端側型神経縫合 / 神経端側縫合 / 脱神経性委縮 / 筋肉 |
研究概要 |
流入型神経縫合により脱神経性筋委縮を予防することが可能か否かを検討するために実験を行った。ラットを用いて、頬枝に流入型端側縫合にて頬骨枝を移行し吻合した。頬枝には端側縫合部より中枢にて一ヵ所、あるいは二ヵ所の神経縫合を行ってrecipient nerveにおける軸索再生状態を変化させた。一定の期間を経て、移行した頬骨枝を切断すること(donor release)により、端側縫合部前後における再生軸索の変化を調べた。その結果、一ヵ所再縫合ではどの検体においても、distalでproximalより神経軸索数が少なくなっていた。二ヵ所再縫合ではどの検体においては逆に、distalでproximalより神経軸索数が多くなっていた。したがって、donorreleaseを伴う端側型神経縫合による神経吻合は、損傷が強く回復程度の低い神経に対しては末梢部への神経再生を増加させることになり推奨されるが、損傷程度の小さい神経に対しては安易に行うべきではないと考えられた。
|