研究課題/領域番号 |
21592300
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形成外科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
磯貝 典孝 近畿大学, 医学部, 教授 (90203067)
|
研究分担者 |
朝村 真一 近畿大学, 医学部, 准教授 (20340804)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 生分解性高分子 / 自家移植 / 軟骨再生 / bFGF / 徐放システム / フィブリン / 生分解性ポリマー / 軟骨 / 組織工学 / ポリマー |
研究概要 |
本研究では、播種細胞の漏出を抑制して播種効率を向上させるため、生体吸収性の合成高分子(PGA)と天然高分子(フィブリン)を複合化する技術を開発した。複合化した分解性高分子を試用して自家移植モデルの軟骨再生を試み、異なる移植部位における複合化高分子の有用性について検討した(実験A)。さらに本モデルに塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)徐放システムを導入して、bFGFによる軟骨再生の促進効果と軟骨再生における新生血管の役割について検討した(実験B)。
|