• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスの唾液腺幹細胞の分離

研究課題

研究課題/領域番号 21592323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪大学

研究代表者

小川 裕三  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (10135725)

研究分担者 佐藤 淳  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (70335660)
村上 秀明  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (00263301)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード唾液腺 / 幹細胞 / マウス / 免疫組織化学 / bromodeoxyuridine / CD117 / 細胞培養 / BrdU
研究概要

組織幹細胞はbromodeoxyuridineラベルを長期間保有するが、このような細胞(BrdULRC)はラットの顎下腺では介在部導管と排出導管に存在する。BrdULRCはマウスの顎下腺の介在部導管にも存在した。介在部導管細胞はCD29、CD49f、CD117陽性で幹細胞であることが示唆された。しかしながらCD117陽性唾液腺細胞はin vitroで幹細胞の特徴である球状の細胞塊を形成しなかった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi