研究課題/領域番号 |
21592462
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
門川 明彦 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (00169533)
|
研究分担者 |
蟹江 隆人 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 助 (70152791)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 軟性裏装材 / ウレタンオリゴマー / 臨床試験 / 機械的性質 |
研究概要 |
超高齢社会の到来に伴い有床義歯を使用する患者の中には,咀嚼時の疼痛の緩和や顎堤の保護等の目的で各種の軟性裏装材を必要とする場合も多い.しかし,いずれの材料も長期間の耐久性に乏しく劣化が進んでいく.そこで研究代表者らは幅広い粘性を示すウレタンオリゴマーを原材料とする耐久性や機能性に優れた軟性裏装材の開発に着手した.各種試作ウレタン系軟性裏装材料の歯科理工学的物性試験を行い,市販の軟性裏装材と比較してもより優れた物性を示す材料も幾つか見受けられ,臨床応用の可能性が示唆された.また材料の開発に先立って,義歯使用者の口腔内感覚に関するアンケート調査を実施した.
|