• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジンセメントの歯質接着性向上に寄与する新規化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21592477
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関岡山大学 (2010-2011)
日本大学 (2009)

研究代表者

大原 直子  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (80301365)

研究分担者 吉山 昌宏  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10201071)
連携研究者 小泉 寛恭  日本大学, 歯学部, 講師 (20339229)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードレジンセメント / 象牙質接着 / 化合物
研究概要

本研究では、象牙質の主要な構成成分であるI型コラーゲンに結合する配列、カルシウムイオンやハイドロキシアパタイトと結合するとされる配列をもつ化合物を利用し、接着性セメントに歯質との化学結合性を付与すること目的とした。様々なオリゴペプチドを合成後、歯面処理材あるいはレジンセメントに添加した試作セメントを作製し、接着強さを微小引張り試験法にて評価した。また、キトサンオリゴペプチドやフッ化ナトリウムを配合した試作レジンセメントを作製し、配合量を考慮することにより接着強さを低下させずに多様の機能を付加することが可能であることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] MDPおよびフッ化ナトリウムの配合が試作レジンセメントの象牙質接着強さに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷和彦、大原直子、星加知宏、田中久美子、西谷佳浩、吉山昌宏
    • 学会等名
      第134回日本歯科保存学会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] MDPおよびフッ化ナトリウムの配合が試作レジンセメントの象牙質接着強さに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      渋谷和彦、大原直子、吉山昌宏, 他
    • 学会等名
      平成23年度日本歯科保存学会春季学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] キトサンオリゴマーを配合した接着性レジンセメントの抗菌性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大原直子
    • 学会等名
      第8回日本再生歯科医学会学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学歯学部(名古屋市)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] キトサンオリゴマーを配合した接着性レジンセメントの抗菌性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大原直子、大原直也、田中久美子、渋谷和彦、伊澤俊次、山路公造、西谷佳浩、林善彦、吉山昌宏
    • 学会等名
      第8回日本再生歯科医学会
    • 発表場所
      愛知
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi