研究課題/領域番号 |
21592510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山崎 裕 北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (90250464)
|
研究分担者 |
北川 善政 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00224957)
秦 浩信 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (70450830)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | FDG-PET / FMISO-PET / HBO / BRONJ / 骨代謝マーカー |
研究概要 |
ビスホスホネート関連顎骨壊死(BRONJ)は、ビスホスホネート製剤使用者における重大な副作用である。BRONJに対する治療は確立しておらず、高気圧酸素療法の効果も賛否両論がある。従来の画像診断法では、病変の範囲を正確に予測することは困難であった。そこで、われわれは、2種類のPETを用いてBRONJにおける高気圧酸素療法の有用性を評価した。本研究において、FDG-PETが高気圧酸素療法の効果判定や、ビスホスホネート関連顎骨壊死症例の予後予測に有効である可能性が示唆されたが、FMISO-PETはこれらの病態の評価には適さないことが示唆された。
|