研究課題/領域番号 |
21592536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
藤田 茂之 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50228996)
|
研究分担者 |
東條 格 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70405439)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 顎関節関節円板 / ルミカン / ファイブロモジュリン / 低分子ヒアルロン酸合成酵素 / TNF-α / 上皮-間葉移行 / α-smooth muscle actin / 関節円板 / HAS3 / デコリン / ビグリカン / α-smooth muscle action |
研究概要 |
ヒト顎関節円板組織内にルミカン、ファイブロモジュリン、低分子ヒアルロン酸合成酵素の発現を確認し、同培養細胞でもIL-1β刺激でルミカンと低分子ヒアルロン酸合成酵素の発現の上昇を確認した。過開口運動させた野生型マウスに線維性癒着が生じたが、テネイシンCノックアウトマウスでは癒着が生じなかった。以上より、顎関節円板の細胞外マトリックスの病的変化を検索し上皮-間葉移行に関連した線維化誘導を解明する手がかりになると考えられた。
|