• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子多型および発現特性による口腔癌細胞特性診断パネルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

大島 朋子  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (50233101)

研究分担者 神谷 洋子  鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (10460213)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード遺伝子発現 / 遺伝子多型 / 癌細胞特性 / 口腔扁平上皮癌 / バイオインフォマティクス / バイオイテンフォマティクス
研究概要

本研究は、口腔癌の特性と変異遺伝子との関係を理解し治療法を選択する基準を確立するために、遺伝子発現と多型のバリエーションを分析し、それぞれの細胞特性を明らかにすることを目的とした。なお、あらかじめ鶴見大学倫理審査委員会の承認を受け、被験者のインフォームドコンセントを得た上で行った。遺伝子多型を調べるSNP解析および発現多型を調べるDNAマイクロアレイ解析やプロテオーム解析を行った。すべての解析で共通のものはなかったが、少数の候補を絞ることができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] VeraCodeテクノロジーを使用したLowPlexSNPジェノタイピングの試み2009

    • 著者名/発表者名
      村松祐理、神谷洋子、大島朋子、佐藤寛子、斎藤督、塚原祐輔
    • 学会等名
      第16回日本遺伝子診療学会大会
    • 発表場所
      ホテル札幌ガーデンパレス
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the specific expression determined by DNA-Microarray and SELDI-TOF-MS in the oral squamous cell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Kamiya, T. Ohshima, T. Sato, K. Satomura
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi