• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎変形症治療による情動コミュニケーション障害の改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

西山 明慶  岡山大学, 岡山大学病院, 講師 (50189320)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード顎変形症 / 顔貌 / 表情 / コミュニケーション / 情動
研究概要

顎変形症群と健常群における表情について比較検討した。顎変形症患者は無表情では若干,悪印象寄りの表情を示し,基本的表情においては,健常群より表状が弱いことが判った。そのため,人に表情を読み取られるとき健常群より不正確になる可能性が存在する。
しかし,外科的矯正治療により顎変形症が改善されると,各表情と無表情で、健常群にほぼ近似し,「表情」においても,改善がなされている事が判った。治療を受けた患者は,顔の第一印象や,表情の豊かさにおいて改善を自覚していることが示された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi